dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1♀
地毛が暗めの茶色です 届け出もだしてます
学校の頭髪検査で私だけクラスで唯一毎回引っかかります
理由は傷んでて毛先が茶色いからだそうです
アイロンを禁止され髪をすくのも禁止されこまめに毛先を切るように言われました
それをずっと守ってきたのにも関わらずこのまえ、1ヶ月以内に顎までばっさり切れって言われました
染めたこともありません しかもそのせいで男子にヤンキー扱いされてほんとに嫌です
意地でも切りたくないですどうすればいいですか。

A 回答 (2件)

意地でも切らなければOK


届け出る意味がない
やや食い付きやすいネタでもあるのでマスコミ巻き込んでも良いと思います。

その前に校長に直談判してみるのも手です。
けど、からかう男子は変わらないでしょうね
    • good
    • 0

ご両親巻き込むしかないですね^^


ご両親から弁護士相談している旨、小さい時からの写真や髪質、病院での話などを「配達証明郵便」で校長と市の教育委員会、県の教育委員会に送付します。

その中で、「顎まで切れ!」これは体罰やDVになるのではないか??の文言も入れます。

弁護士相談は市や区で無料弁護士相談をやってますので一度問い合わせてみてください。
また、「アイロンを禁止され髪をすくのも禁止されこまめに毛先を切るように言われました
それをずっと守ってきたのにも関わらず」の文言です。

学校の規則を守ってきたにも関わらず一方的な体罰(女性にとって髪は身体と同じ)ではないのか?
などの文言も使います。

また、NPO法人のこれもいいと思います。
「髪の毛のご寄付のお願い」
「病気と闘う子供たちにウィッグを贈ろう!髪を切るだけのボランティア「へアドネーション」」
https://hairdonation.hero.or.jp/hair/

家族で話題になり昔から考えていた。だから高校卒業まで実行したい!!!などです。
「必ず特例を勝ち得る!」という意気込みで家族会議、無料弁護士相談、校長や教育委員会も中間にして下さい^^

「言った・言わない」などの押し問答になるのが一般的です。
なので全ての機関にはメールや封書で問い合わせる。そしてその回答を印刷する。
また、上記NPO法人に直接連絡して登録などをする。その後質問で学校の件を出してみる。
直接NPOから学校に連絡をしてもらい、「ガン患者の子供を救う手助けをJK1が必死に頑張っているのに、それが本当の学業や学び。と言うことではないのか?弱者を助けたり協力したりすることを教えるのが教育者の役目・使命ではないのか??」まで、圧力を掛けます^^

そんな感じでしょうか^^
なお、小学生か中学生の男子も上記NPOで髪を提供したとニュースになってました。
https://togetter.com/li/1267020

自分で不可能なことは周りを巻き込んで達成する^^
頑張ってください^^
「高1♀ 地毛が暗めの茶色です 届け出もだ」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!