
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
別に問題はないと思いますが、インスタント物は万人が美味しいと思うように味が作られていますので塩分高めかもしれませんね。
インスタントの顆粒出汁も塩分高め。
自分で作ると味付けの濃さを調整できるので、身体を使って塩分が不足気味の時は濃いめ、そうでない時は薄味に作ることが出来ます。
「味噌玉」と「長生き味噌汁」って知っていますか?
「味噌玉」は、お味噌に鰹節とお味噌汁の具(乾燥わかめ、ひじき、アサツキ、お麩など)を混ぜて味噌汁一回分を味噌のお団子にしたものです。
それをお椀に入れてお湯を注ぐだけでお味噌汁が出来ます。
作り置きができるので一週間分、具材を変えてお団子を作っておくと手軽にお味噌汁を飲むことが出来ます。
https://www.nichireifoods.co.jp/media/4875/
「長生き味噌汁」は、すりおろした玉ねぎにリンゴ酢と赤味噌と白味噌をあわせたものを混ぜ合わせ、こちらもお湯でといてお味噌汁にします。
乾燥わかめや小口切りにしたアサツキを冷凍しておいて加えて飲みます。
どちらもお湯を注いだだけでも飲めますが小鍋でちょっと煮たほうが美味しです。
https://nowkore.net/archives/40505
↑
この材料ですと出汁が入ってないのでインスタントの顆粒だしを加えることをお勧めします。
この量で10杯分。作ったものを保存容器に入れ冷蔵庫に保存して使います。
どちらもさっと作れるので一人暮らしや忙しい方におすすめです。
お味噌汁は鉄分の吸収を良くするので女性はとくに飲んで欲しいと思います。
鉄分が不足すると血液が十分に酸素と栄養を運べません。
脳活のためにも味噌汁必須。
No.6
- 回答日時:
>味噌汁は毎日飲むといいと言われてますが<
そもそも、この話自体に確たる根拠はないんだよ。
「毎日飲むといい」とは言われているが、全く飲まない人はどうなるのかな?。
確かに良いとは思うが、だからと言って「絶対に」というわけではない。
みそ汁を飲むのはほとんどが日本人。
日本以外ではみそそのものがほとんど存在しない。
で、「逆効果」にはならないよ。
ただ、飲みすぎは塩分の過剰摂取につながるからね。
これは即席でなくても同じ。
No.5
- 回答日時:
即席みそ汁ってレトルトの調味みそとフリーズドライの実をセットしたものか、まるまるフリーズドライのものか、今はだいたいこの二つが主流です。
で、レトルトもフリーズドライもいわゆる保存料なんてものとは無縁の加工方法です。どっちも余計なものなんて入ってないんで普通に味噌汁を作って飲むのと変わらんです。
即席だから何か危ないものが入ってるって考えるのは短絡的ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報