
私は、地方の文系国立大に通う大学三年で、ADHD(不注意優勢型)です。(軽度のASD傾向あり) これから就活(一般クローズ)をはじめます。しかし、自分がどのみちに進んだらいいのか見当がつきません。自己を客観
視する力も弱いため等身大の自分の能力値を認識できているかも怪しいところで、このままだと就活失敗しそうです。私の進路選択のアドバイスをいただきたいです。
発達障害のある人におすすめの職業には「自分のペースで仕事が出来る」「専門性に特化した仕事」であり、かつ「自分の特性(凸の部分)を活かせる分野」であることが大事だと言われています。凹の部分をどれだけ頑張ろうと"人並み程度"になるのが関の山なのは目に見えているので凸を活かしたほうが自分のためにも周りのためにもなると思います。
------wais-iiiという知能検査の結果は以下のようになりました。--------
※平均がIQ100でIQ115~85が正常範囲内だといわれています。IQ85~70は境界域とされ知的障害ではないが健常者というには能力が足りないとされている範囲になります。
-----------------------------------------
全検査IQ 98
言語理解 112
知覚統合 77 (境界域)
作動記憶 90
処理速度 113
群指数(各20点満点)
単語 15 言語発達水準、語彙力、言語表現力
類似 13 抽象思考、論理的思考
知識 9
理解 17 状況判断、社会的成熟度、抽象的な社会慣習、規則、経験を扱う能力。
算数 7
数唱 8
配列 5 結果の予測能力、時間概念の理解力、論理的思考能力を把握できる。
完成 5 視覚的細部を素早く感知する能力。
積木 10
行列 4 非言語的抽象課題解決力、帰納的推理、空間推理。
符号 14
組合 6 視覚分析、統合、組み立て。
-------------------------------------------
苦手なことは、まず知覚統合が低いため、場の雰囲気を読んだり、順序立てて計画を立てたり考えたりすること、視覚的な情報から必要なものを抜き出し判断すること、動作を使った表現、地図を読むこと、話の要約、マニュアルのない業務などが苦手です。処理速度は比較的高いので作業自体は早いですが、誤字など凡ミスは多いです。
周りから評価されているのが、ADHD特有のクリエイティブさで、0→1の企画は苦手なのですが、既にある1をブラッシュアップするのは得意です。イベントの企画会議やビジコンなどで、自分が携わったプロジェクトが選ばれたり、優勝したこともありました。芸術面では美術などはさっぱりですが、劇団の演技演出などは任せてもらい、お客さんから演出について高評価を頂いたこともありました。視点がズレているので皆が気が付かない事に気づいたり、ぶっとんだ考え方をします。(それ故に日常生活で混乱したりはあり、メリット・デメリット半々です)
短所の部分は境界域なので一般職で働くのは厳しいと判断していますが、長所の部分に関しても仕事として活かしていくには「なんの仕事があるのだろう‥」というのが正直なところです。(凸を活かそうにも凹が足を引っ張りそう)
医師からは公務員を進められましたが、お役所仕事は向いてないと思います(凸凹の差が大きい発達障害には向いてないかと)。教員免許は社会と英語を取得するので公務員を目指すなら教師かなとは考えています。
一般の職業が厳しいならと思い、何かスキルを身に着けようと思い半年前からプログラミングと執筆(記事作成)などやっています。知覚統合の低さとADHDの不注意があるのでコードの記述ミスでエラーを連発したり、記事の構成を考えたりまとめたりするのに人並み以上に時間がかかってしまうなど向いていないんだなあと度々感じて挫折しそうになりますがなんとか継続しています。
知覚統合が境界域ということもあり適職選びは出来るだけミスマッチを抑えたいです。 今の所、IT業界(PG/SE)と出版(ライター)を目指して勉強と就活準備を進めています。
・ITや出版業界という選択は皆さんから見てどう思いますか。
・就活に関して全体的なアドバイスを下さい。
・ITや出版以外で私に向いてそうな業界や仕事があれば教えて下さい
障害者雇用はもちろん考えています、手帳の申請手続き中です。しかし、新卒の時点では周りと同じく新卒カードを使い就職することを考えています。
長々とすみません、考えがまとまっていないのでうまく伝えられていませんが力を貸してください。宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ライターはいいですが、ITは避けましょう。
ITは究極の客商売ですよ。納期が短かったり、客の急な要望に応じてシステムを構築&変更したり。仕事によっては客の職場に常駐したり、夜中にメンテナンスしないといけません。ライター以外だと、ドライバー系と事務系がいいでしょう。ドライバーは、例えばタクシー運転手とかトラック運転手です。事務系は文字通り、会社の経理とかの仕事です。会計士等の資格を取るといいです。事務系の部署は、残業がないと思います。時計通りに事が進むので、ストレスが少ないでしょう。
ちなみに、文章を書く仕事を目指しているなら、文章の書き方の教科書として下記の本を薦めます。
(1)論理が伝わる 世界標準の「書く技術」(倉島 保美)
(2)「分かりやすい話し方」の技術(吉田 たかよし)
(3)村上式シンプル英語勉強法(村上 憲郎)
(1)は日本語文章でのパラグラフ・ライティングを解説する珍しい本です。人に何かを伝えるうえで「要点」を把握することが大事です。要点の考え方に関しては(2)が参考になります。(3)は英文の組み立て方を解説する本です。日本語文章の書き方に直接的には関係ありません。しかし、主語の選び方の参考になります。
No.1
- 回答日時:
就職をする際に大事なのは、受かりやすさです。
今は人手不足で採用難の時代なので、全体的に求職者が優位なのですが、出版はいつの世も超買い手市場です。バブル期もそうでした。
採用者若干名に数千人応募することもあります。
発達障害というハンデがなくてもなかなか採用されないのに、ハンデがあれば採用はされにくいでしょう。また、仮に採用されても将来は明るくないです。残念ながら斜陽産業の一つです。
一方でITは超売り手市場です。有効求人倍率は6倍くらいあります。これは、100人に対して600の仕事があるということで、受かりやすいし、待遇が良い会社を選び放題です。将来性もあるし、万が一会社が倒産しても転職はしやすいです。
ご回答有り難うございます。
いつの時代も変わらず出版業界は人気なんですね。あくまで出版業界に絞って就活するなら、中小をメインにできるだけ多くエントリーしたいと思います。
>>一方でITは超売り手市場です。有効求人倍率は6倍くらいあります。これは、100人に対して600の仕事があるということで、受かりやすいし、待遇が良い会社を選び放題です。将来性もあるし、万が一会社が倒産しても転職はしやすいです。
転職のしやすさでいけば他業種に比べて優位性があると思いますが、あくまで条件付きであると私は考えています。「実力がない」と転職先は見つかりにくいと思いますし、下請け企業から抜けられないのではないでしょうか。IT業界に過剰な期待はしていませんが、転職のしやすさやリモートでの業務のしやすさ、発達障害の特性との相性を考えるとプログラマーという職業は魅力的に見えます。
一方でライターの仕事も「実力があること」が条件ではあると思いますが、在宅やフリーでの活動のしやすさから、目指すことを決めました。しかし、本当にそこまでいけるか不安ではあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IQが82なのに高学歴、大手企業...
-
発達障害(不注意優勢型ADHD)...
-
WAIS-IIIの結果、解釈を教えて...
-
総合IQ94の発達障害者です。
-
知能指数検査の結果と精神年齢...
-
IQについて質問です
-
IQの数値に愕然としました(ADH...
-
職場の精神障害者が超臭い!! 室...
-
障がい者手帳って必ず半年以上...
-
スバルハイブリッドXVの障害...
-
言葉のやり取りについて 私は生...
-
31歳で双極性障害と診断されま...
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
障害者男ですが結婚したいです
-
発達障害について
-
SUMPRODUCTにて特定の文字以外...
-
精神障害あり精神科にも通って...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
障害者雇用は知的障害者も身体...
-
付き合ってる人に障害隠すのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IQが82なのに高学歴、大手企業...
-
境界知能とはどのレベルなので...
-
心理検査(知能検査)をしたらIQ8...
-
私は幼い頃から周りの子と変わ...
-
waisの処理速度が低い人に向い...
-
知能検査(WAIS)に詳しい方お...
-
多重人格者について(なぜ外国...
-
IQテストで検査される【言語理...
-
WAIS-IIIの結果、解釈を教えて...
-
発達障害だったらドラマ映画な...
-
数ヶ月前、ASD/ADHDの検査と共...
-
軽度知的障害、ボーダーだけれ...
-
IQについて質問です VIQ 137 PI...
-
IQの数値に愕然としました(ADH...
-
知能指数検査の結果と精神年齢...
-
日本人に限らず動作性iqが言語...
-
知覚推理が一番高い自閉傾向(自...
-
総合IQ94の発達障害者です。
-
精神科の知能検査で、言語理解...
-
知能検査WAISIIIについて
おすすめ情報