アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日WAIS-III検査を受けたんですが群指数が言語理解=105 知覚統合=70 処理速度=93 作動記憶=90
単語11 類似12 知識8 理解12 算数7 数唱8 誤音整列10 
絵画配列4 絵画完成6 積木模様5 行列推理5 符号8 記号探し9 言語性IQ=102 動作性IQ=68 全検査IQ=85という悲惨な結果になりました 心理士の方に言語性と動作性に差がありすぎるため全検査IQはあまり参考にならないと言われたんですが私の知能指数は平均より下なんですか?これは普通の人が1回で理解できることを 2回3回繰り返さないと理解できないということでしょうか?私は弁護士を目指しているんですが私のIQでは無謀でしょうか?
又試験当日は睡眠時間が2時間しか取れなかったんですが仮に万全な体調で受けたとしても検査結果は たいして変わらないのでしょうか?
回答よろしくお願いします

A 回答 (6件)

No.5です。



補足してくださり、ありがとうございます。
修正してくださった群指数、すべて私の方の再チェックの結果と一致しました。

睡眠時間が2時間であったことは、影響がないとはいえません。
「仮に万全の体調で受けたら」という疑問は、当然のものだと思いますが、これだけの質問文からは、何とも分からないというのが、正直な答えです。

知能検査は、最大能力検査と言い、受検者の最大限の能力を引き出すものですので、心身ともになるべく良い条件で受けた方が良いものです。
他の試験も同様でしょうから、そのことだけを指摘しておきます。

さて、まず、IQについて、私の換算結果を書いておきます。
言語性IQ=98(90%誤差範囲:93~103(以下、同様に誤差範囲を示します)
動作性IQ=70(66~78)
全検査IQ=84(81~88)

全検査IQは、84と「平均の下」の範囲でした。
この範囲には、全体の16.1%の方が含まれます。
90%誤差範囲は、90%の確率で、質問者様の全検査IQが81から88の範囲にあると考えられることを示していますので、これも、「平均の下」です。
ただし、心理士の方がおっしゃったように、言語性IQ・動作性IQの差が大きいので、一つの目安と見るべきです。

IQ、群指数ともに、同年齢群の人達の中で、平均的な成績を取った場合に100になるよう、つくられた相対的な数値です。
IQ、群指数ともに、90~109が「平均」の範囲で、理論上は、この範囲に50%の人たちが入ります。

ちなみに、110~119が「平均の上」、80~89が「平均の下」、70~79が「低い(以前は、境界線クラスといいました)」です。

言語性IQ=98と、動作性IQ=70との間には、5%水準で、統計学的に意味のある差(有意差)が認められました。
28の差ががありますが、これだけ大きな差は、全体の2%にしか見られません。

言語性IQは、聴覚音声的な言語能力(言語理解、言語表現)や、言語的な思考能力、知識の量を表し、動作性IQは、視覚-運動能力(目と手の協応動作や、手先の器用さ)、空間認知能力、非言語的な情報処理能力、思考能力を表します。

質問者様の場合、言語能力は平均的であるのに対して、視覚-運動能力や、非言語的な情報処理能力は、結果が正しいとすれば、残念ながらかなり低く、平均の下と、遅れがあるとの境目の水準といえます。

次に、4つの群指数は、言語性IQや、動作性IQよりもさらに細かく、それぞれ以下のような能力を表します。
後の括弧内は、それぞれの群指数を構成する下位検査が書いてあります。
ここに書かれていない下位検査は、群指数には含まれません。

・言語理解(VC)……言語意味の理解、言語的知識、言語的な思考・推理、言語表現などの能力(単語、類似、知識)
・知覚統合(PO)……視覚的情報の統合、視覚-運動能力や、非言語的な思考・推理などの能力(絵画完成、積木模様、行列整理)
・作動記憶(WM)……聴覚的な短期記憶の大きさや、聴覚的短期記憶に保存した情報を使った情報処理など能力(算数、数唱、語音整列)
・処理速度(PS)……心理的作業の速さ、視覚的な短期記憶、視覚的情報の記号化、などの能力(符号、記号探し)

質問者様の場合、言語理解=102(誤差範囲=97~107)がもっとも高く、「平均」の範囲でした。
次いで、処理速度=92(86~99)でしたが、処理速度は、誤差範囲も含めると、「平均の下」から「平均」の水準でした。
3番目は、作動記憶=90(85~97)で、やはり、誤差範囲を含めると、「平均の下」から「平均」の高さでした。
もっとも低かったのは、知覚統合=70(66~80)で、誤差を考えると、「低い」から「平均の下」に相当する高さです。

4つの群指数の間で、統計的な有意差を調べると、次のようになります。

言語理解>知覚統合
言語理解>作動記憶
言語理解≒処理速度
知覚統合<作動記憶
作動記憶≒処理速度
知覚統合<処理速度

すなわち、質問者様の個人内差(個人としての得手・不得手)としては、言語理解がもっとも高く、次いで、作動記憶・処理速度、知覚統合がもっとも低いというものでした。

言語性IQの高さは、言語理解能力の高さに由来し、一方、動作性IQの低さは、知覚統合が低いことによると考えられます。

このように、質問者様の知的能力は、全体を見ると、平均的であるといえますが、もう少し細かく能力を見ていきますと、アンバランスがかなりあるのが特徴といえます。

さらに、言語理解については、言葉(単語)の意味や、言語的思考力はかなりあるものの、社会、理科で学ぶような教科書的な知識は、やや少ないのではないかと推測されます。
作動記憶や、処理速度の説明に書かれたような能力は、全体的に平均的な力があると思われます。
知覚統合で測定している、空間認知や、視覚的な情報処理能力、非言語的な思考力は、全般に苦手であると思われます。

推測になりますが、数学などの図形問題、地図を読むこと、描画や模型の組み立てなどは苦手でいらっしゃるのではないでしょうか。
これは、知覚統合の弱さによります。
知覚統合が弱いと、ものごとの関連性の理解や、意味の理解が分かりにくいこともあります。

一方で、言語理解の能力は、平均的であり、質問者様の個人内差としては高いものがあります。
したがって、新しい知識や、スキルを獲得していく上では、言語的な方法で学習をすることや、順序立てて理解していくことが分かりやすいと考えられます。

ここに書かれたご質問文だけでは、弁護士を目指すことが無謀かどうか、判断するのは難しいところがあります。
今回のWAIS-IIIの結果をもとに考えますと、全体的な知的能力としては、平均的な力をお持ちです。
しかし、細かく見ますと、能力面のアンバランスがありますので、努力をなさるにしても、単純に、がむしゃらに努力なさるのではなく、質問者様の長所をうまく活かした方法をお考えになるとよろしいかと思います。


WAIS-IIIを受検された理由が分かりませんが、努力の成果が現れにくいとか、発達障害を疑われたのかも知れないと推測します。
質問者様の知的能力のなかで、長所をうまく活かすにはどのようにしたらよいかについては、実際に検査を実施した心理士に相談になるのがもっともよいと思います。
それは、検査の数値的な結果だけでなく、検査場面での検査への取り組み方などについても、直接観察していますし、質問者様の状況、お困りごとなどについても面接で聞いていると思われるからです。

具体的にお困りの点などを整理して、もう一度、検査を受けた機関に予約を入れ、心理士に相談なさることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り数学はかなり苦手で小中高といくら勉強しても成績はほとんど上がりませんでした。地図を読むのも下手で方向感覚はかなり低いです。WAISを受検しようと思ったのは勉強などで人よりかなり努力してるのに成果が出なかったりコミニケーション能力が低いことから発達障害を疑い受診しました。近いうちに心理士の方にもう一度話を聞きに行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/26 17:31

心理士です。



ご質問文にあります結果を拝見しますと、下位検査の評価点(単語=11以下に示してあります点数)をもとに、群指数、IQを念のためマニュアルに基づいて、チェックしますと、知覚統合=70以外の群指数、IQすべてに微妙に換算ミスがあるように思われます(私の換算結果とは、1~9点異なります)。

お手元に結果の写しをお持ちであれば、数値を再確認していただけますでしょうか?
また、支障がなければ、年齢をお示しくだい。

お書きになっているように、言語性IQと動作性IQとの間には大きな差がありますので、全検査IQとしてまとめて評価する意味は低いといえます。
同様に、群指数の間にも、かなりの差があります。

このように質問者様の知的な特徴には、認知能力のバランスの悪さがおありだという点は、ほぼ確実です。
したがって、司法試験受験の準備をしていらっしゃるようですが、ご自身の特徴にあった学習方法を採用されないと、努力が報われにくいだろうと考えられます。
IQ値からだけ見て、「無謀」かどうかの判断は難しいものがあります。
長所を活用して、適切な努力をなされば、弁護士への可能性はあるかも知れないという気がしています。

いずれにしても、お示しの数値に誤りがある可能性が高いので、手元の控えを再度チェックされ、年齢とともにお示しいただき、検査結果が正しく処理されているかをまずは、確認しなければ、この先のアセスメントには進めません。

この回答への補足

回答ありがとうございます  報告書には群指数と下位検査の結果しか記載しておらずIQは検査後心理士の方に直接聞いたんですがたぶん間違って記憶していたと思います それと群指数も間違えて入力してしまいました  
正しくは
言語理解=102
知覚統合= 70
作動記憶= 90
処理速度= 92
【言語性尺度】
単語11 
類似12 
知識 8 
理解12 
算数 7 
数唱 8 
誤音整列10 
【動作性尺度】
絵画配列4 
絵画完成6 
積木模様5 
行列推理5 
符号8 
記号探し9
組み合わせ6 
年齢は23歳です。お手数かけてすみません。 

補足日時:2013/12/25 19:50
    • good
    • 2

動作性IQが低いと、空気が読めない傾向があります。


結局はつらい思いを人一倍しているのかもしれません。

よく、四コマ漫画の落ちがわからないという例がありますが、
あれに該当するかもしれません。

ただ、成績は悪くないはずなので大学進学や
資格取得は問題ないかと。
その点は体力でカバーできるはずです。

弁護士さんって先生ですよね。
もし一人立ちできるのであれば悪くないと思いますが、
バランス感覚が必要なので苦労するかもしれませんね。

要ははっきりしていることをその通りやることが楽なはずです。
自分探しをして、納得のいく就職をしてみることをお勧めします。
弁護士だって可能ですよ!
がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 空気は人並みには読めますがコミニケーション能力はあまり
高くないです。自分の長所を生かして頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/12/25 19:26

 #2ですが、そういえば東大生の平均IQが118くらいしかないというの思い出したんですが、たぶん京大生のほうがIQ高いと思うのですが、都内に住むだけでも大変お金がかかるので、まあ、いわゆる「既得権」みたいなものもあるかもしれません。


 
 どちらかと言うと偏差値を重視して考えてください。
 あとほんと総合力ですね。
 大学生の方かとも思うのですが、在学中に何か簡単な法律の資格を取って小手調べとかするとどうでしょうか。

 うーん、過去のデータとかあまり分からないかもしれませんが、中学主席くらいの経験があればかなりやれるかもしれません。

 こちらの地元の2万人ちょっとの人口の市で、IQ145以上の人が25人以上いるかなあ。頭脳流失しているでしょうが。まあ、医師なども赴任していますが。
 まあ、到底勝てないという感じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます 

お礼日時:2013/12/25 19:22

 こんにちは。


 僕も中学で定期テスト8回連続学年2番(全然勉強していなかった)とかあったので、難しい仕事とか目指してもよかったんでしょうけど、家が貧乏な農家で格式が無いので、結局工学部に進学しました。大学入試時で偏差値69くらいでした。

 ええと、だいたいIQとか成績は「正規分布」のばらつきになります。
 知能指数だと、平均を100と取って、標準偏差を15で割ります。
 入試などの偏差値は、平均を50で取って、標準偏差を10で割ります。
 これで、IQ70以下の人が2.2%(健康で)、IQ130以上の人が2.2%くらいになります。

 IQ70未満の人は知的障害を認定してもらえるはずなんですが、健康だとあまり障害だと思わないらしくて、国内で250万人くらい知的障害未認定の人がいて問題になっています。

 偏差値はIQより低くなるかなあ。IQ130の人でも偏差値70以下のことが多いです。
 弁護士になるなら、IQ130以上、偏差値70は欲しいです。

 ちなみにIQ145以上の人も780人に一人程度はおられます。

 僕も後年、宅建や行政書士の資格を取りましたが、他にまあ、司法書士とかいろいろ法律関係の資格もあるので、弁護士にはこだわらなくてもいいのではないでしょうか。
 なんでも法律事務所開くのなら、総合力だと思いますので、頑張ってください。
    • good
    • 0

支援学校教員です。



>心理士の方に言語性と動作性に差がありすぎるため全検査IQはあまり参考にならないと言われたんですが

その通りです。WAISに関して「差が大きすぎる場合は、平均は実態をただしく反映しない」と言われています。

>私の知能指数は平均より下なんですか?

いいえ。平均の部分もあり、平均より低い部分もあるということかと…

人は誰でも能力に「得意不得意」の部分を持っていますが、他の人たちに比べ、あなたはその「得意不得意」の差が大きいのだとは言えます。

>これは普通の人が1回で理解できることを 2回3回繰り返さないと理解できないということでしょうか?

「不得意」部分では、そうかもしれません。

また、分野によっては「努力が全く報われない」ことも考えられます。

例えば、「知覚統合」ですが「視覚的な情報を取り込み、それらを相互に関連付け全体として意味あるものへとまとめ上げていく能力」とされるものですが、あなたはここが「不得意だ」と検査では出ているのです。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/soyama/kensyu/siryo/2 …

それを「2、3回繰り返して考えれば、理解できる」かと聞かれたら、「かなりの努力が必要で、得意な部分を使って補完する方が効率的」とはいえるかと思います。

>私は弁護士を目指しているんですが私のIQでは無謀でしょうか?

なんとも。弁護士はIQだけでなれるものではないでしょうから…

>又試験当日は睡眠時間が2時間しか取れなかったんですが仮に万全な体調で受けたとしても検査結果は たいして変わらないのでしょうか?

変わるでしょう。本来、心理検査は「検査者と被験者との信頼関係が大切」とされるものです。

ただし、同じ検査は1年以上の間隔をあけないと「意味をなさないもの」になります。


ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます とても参考になりました

お礼日時:2013/12/25 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!