dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーの犬型ロボット「AIBO」が新しくなって発売されました。
いろんな新芸が加わって、セキュリティ監視できる「見守り機能」が追加されたそうです。
もちろん以前と変わらず、腰を振ったり顔を震わせる動きも可動部が広がったことで可能です。

一方、生犬?の方は、寝るし泣くし食べるし、うんこやおしっこはするし、駄々をこねるし、臭いはするし、病気もするし寿命もあります・・・犬ですから当たり前ですが、AIBOとは相当違います。

さてそこで、大分犬に近づいていろんな機能も付いたAIBOですが、本物の犬(動物)と比べたら、どっちを飼いたいですか?
AIBOはペットになりますか?
いろんな事情を考えて、どっちがいいですか?
ちなみにAIBO本体は、198,000円です。

「AIBOと本物の犬だったら、どっちを飼い」の質問画像

A 回答 (64件中31~40件)

飼うなら?


買うなら?(^^)

ペットの定義になるのかな?
便利家電だと認識するか
どうかですね

私は、どちらも要らない

本当に癒されるのは
生きてる犬でしょうね
あの感情は飼ったことある人しかわかりませんよね

私は失った悲しみをまた味わうのが嫌だから今は飼いませんが、だからといって、
機械は必要ないという個人的な意見です。代わりにはならないと思いますね。

AIBOを家族だと認識して
壊れたら寺で供養する人もいます、それぞれ価値観、感覚違いますならね、それは自由です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>AIBOを家族だと認識して壊れたら寺で供養する
そういう人にとっては、感覚としてAIBOは“飼っていた”のでしょうね。
ただメーカーとしては、AIBOを完全に犬っぽくしていないところが、何かしらの意図があるのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/04 19:50

AIBOも、かわいい。


でも、ふとした時に、この子はロボットなんだな…と寂しくなるような気がするので、やっぱり命のある、意志のある、生きてるわんちゃんが飼いたいですね。
おばあちゃんになったら、子ども達に遠隔で見守ってもらうという理由で、AIBOもありかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>子ども達に遠隔で見守ってもらうという理由
セコムとコラボらしいですね。
両社の利害が一致した感じがします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/04 19:53

どっちも♡ほしいんです♪

「AIBOと本物の犬だったら、どっちを飼い」の回答画像32
    • good
    • 0

自分の気分や都合でだけという利己主義なら、ゲームと


同様にドローンやスマホで遊ぶのと、変わらない。

動物や、そして犬と一緒に暮らした事が有る人ならば、
「犬でしょう!。それは、家族だからなんですよ。」
そう分かると思いますね。

・廻りのの様子や気分・雰囲気を見てくれる。
(これは人間以上かも?)
・相手の目をみて、気分をあらわしてくれる。
・いつも超きげんがいいとは限らないけれど、
 家族だけは大切にしてくれる。
・自分の意思で、帰ると玄関に迎えに来てくれて
 寝るときには一緒に寝る。
・しつけも有るでしょうが、一番の主人を立てる。

イライラしていたり、夫婦喧嘩してると仲裁したり
なだめたりもしますが、それ以上の無駄はせずに
おとなしくしてる。

子供や両親の不幸時には、何を察知するのか騒がない。

映画A.Iじゃありませんが、近未来にて神経意思を持つ
ロボでも出たら・・とも思いますが、どこまで創る
なんて出来るんでしょうかね。

食事や運動から下の世話などが面倒だから、生き物
はなんて人達がいる様ですけれど、ですから子供の
不幸なニュースにつながるんじゃないんでしょうか。

話がそれましたが、オモチャが欲しい方はAIBO素敵
だと思います。羨ましいオモチャですね!

でも「犬は家族」なので、まったく別です。
選択基準が違いすぎますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そう、究極的に言えばオモチャと生き物、道具と家族ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/04 19:55

本物の犬を飼える事はロボットを買う事より比べ様も無く幸せで満足な生活である。

毎日の散歩、健康管理、餌遣りが出来る生活は命の無い機械と遊ぶより百万倍も楽しい。それが出来ないなら端から動物を飼ってはならない。寒い冬、心の通じる犬と温め合って布団で一緒に寝られる幸せはフランダースの犬をテレビで観るだけでは絶対に分らない。玩具では無く家族の一員として天寿を全うする迄世話する責任も覚悟も持てないなら初めから飼うな。そんな奴に限って100% 犬が小さい時だけ玩具にして後は放ったらかしにする人間失格。犬の観察に拠り其の家庭と人間の性根、本性が丸見えである。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かにAIBOは散歩しませんし、飼い主がしたくてもできませんね。
仰るように小さい時だけ可愛がって、歳を取ったら放ったらかし・・・
飼う資格はありませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/05 19:16

誰かが言いましたね、人間は 考える葦である 犬(動物)も考えます、人の目を見て善人か、悪人(敵)か?


やはり生身 血が通っている方に軍配は上がるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、人を観察して主人かおやつ係か撫で撫で係かを見極めます。
AIBOはそこまで器用でなさそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/05 19:18

田舎暮らしなら本物ですが、今はマンションなのでAIBOです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、マンション・・・
そういう住環境は大きいかも知れませんね。
鳴かない、臭わない、騒がない・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/05 19:19

やっぱり本物の犬ですね。

aiboは便利だけど本物の方が可愛いし癒されます(´-ω-`)
でも高齢とかで世話ができなくなったらaiboの方がいいかも…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>高齢とかで世話ができなくなったらaiboの方がいい
まさにそういうターゲットを意識しているのかも知れません。
セコムとコラボの見守り機能も、そういうことですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/05 19:21

aiboが良いです!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

AIBOですか!
散歩しなくて済みますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/05 19:26

AIBOが良いです。

先ず毎日の散歩の手間が省けるので。それに、室内で可愛がっても毛が抜けず。清潔ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毛が抜けない、清潔・・・その通りですね。
知り合いはかつてキャバリアを飼っていましたが、毛のブラッシングが大変そうでした。
カーペットにも毛がついて・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/05 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!