dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーの犬型ロボット「AIBO」が新しくなって発売されました。
いろんな新芸が加わって、セキュリティ監視できる「見守り機能」が追加されたそうです。
もちろん以前と変わらず、腰を振ったり顔を震わせる動きも可動部が広がったことで可能です。

一方、生犬?の方は、寝るし泣くし食べるし、うんこやおしっこはするし、駄々をこねるし、臭いはするし、病気もするし寿命もあります・・・犬ですから当たり前ですが、AIBOとは相当違います。

さてそこで、大分犬に近づいていろんな機能も付いたAIBOですが、本物の犬(動物)と比べたら、どっちを飼いたいですか?
AIBOはペットになりますか?
いろんな事情を考えて、どっちがいいですか?
ちなみにAIBO本体は、198,000円です。

「AIBOと本物の犬だったら、どっちを飼い」の質問画像

A 回答 (64件中51~60件)

本物の犬も猫もアイボの初期モデルも持っていましたが、生き物は亡くなった時の別れがつらいので今はペットは飼ってはいません。

そのてんアイボは精巧なAI搭載ですが、どうしても金属のおもちゃとしか私には思えません。お金に余裕が有るならアイボを買ってしまうと思います。世話の手間が掛からないのでおもちゃで良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、おもちゃという感覚と犬という感覚のせめぎ合いです。
私だったら、AIBOでディープラーニングを体感したいです。
どう賢くなっていくのか、わざと意地悪したらどうなるのか・・・
多分噛みつく機能は搭載されてないと思いますから、どうなるんだろう。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 12:55

本物の犬です

    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さんの回答を拝見しても、その意見が多いですね。
どんなに似せても、本物に勝るものはないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 12:52

本物の犬

    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんの回答を拝見しても、その意見が多いですね。
どんなに似せても、本物に勝るものはないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 12:52

本物の犬

    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんの回答を拝見しても、その意見が多いですね。
どんなに似せても、本物に勝るものはないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 12:52

本物の犬です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんの回答を拝見しても、その意見が多いですね。
どんなに似せても、本物に勝るものはないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 12:52

本物の犬ですね。


AIBOはペットを飼いたくても飼えない方のための物という認識でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>AIBOはペットを飼いたくても飼えない方のための物
そう、その通りですね。
住環境や本人の年齢度合・・・
そういう事情でも飼いたい人のためのものだと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 12:57

トンビさん、こんにちは。



断然普通の犬が良いです。

AIBOはタダでも要らないかもです。

実際に3匹飼いましたし。

可愛いさや懐くところ、病気になるのも本物の犬だからこそですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>病気になるのも本物の犬だからこそですよ
そうですよね、AIBOは病気ではなくて故障ですね。
体調不良ではなくて、不具合です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 12:58

トンビさんこんにちは☆



犬は可愛いとは思うけど、飼うのは、正直、どちらも興味ないです(^_^;)
人間の方がいい(^^)
でも無条件の愛情が欲しい人は犬を飼え、と読んだ事がありますので、寂しい人には良いみたいですね。
余談ですが、愛犬が亡くなってからも、愛犬と全く同じクローン犬を生産、販売するビジネスが韓国にあるらしくて、日本人も買うらしいです。一匹一千万円以上するらしいですが。技術の進歩は驚きですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、クローンですか・・・
せいぜい15年くらいしか生きられないのに、それに1千万@@
錦鯉に2億円というニュースがありましたが、ちょっと考えられませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 13:01

私は、犬を飼って居ますが


ロボットは飼いたいと思いません。
生犬→飼う(一緒に生活をする)
ロボット→買う

感情としても上記の様な感覚だと思います。
比べものにはなりませんね!
生犬には、人間と同様に心があります。
一緒に生活をしコミニュケーションをとり愛情を掛ければ掛けるほど飼い主を信頼し
ちゃんとこたえてくれます。
ペットではなく家族の一員です。 
ただ、寂しいさを紛らわす物をならばロボットでもいいかも知れませんね?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね、心があるかどうかですね。
少なくともAIBOは舐めてくれませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 23:36

私はコンピュータとか コンピュータを使った製品とかを作っていたので...


AIBOを見ても「よくできているなあ」とは思いますが 「かわいいなあ」とは思いません。
多分、一か月もしないうちに分解してしまうでしょうね。

以前はコッカースパニエル犬を買っていましたが14年間、溺愛しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>AIBOを見ても「よくできているなあ」
いくら犬に似せていても、SONYとしては噛みついたり唸る機能は入れていないのかも知れませんね。
ペットなのに一方では製品というせめぎ合いです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/06 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!