dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

香港人、中国人に質問です。

日本でQRコード決済の普及に金をばら撒いて国民に利用してもらおうと各企業がポイント還元率を高くして普及を促していますが、

香港、中国はどうやって一気にQRコード決済が国民に普及したのですか?

日本と同じように20%還元とかお金をばら撒いて普及したのですか?

A 回答 (1件)

>香港



は、そこまでQRコード決済が普及しているイメージがないですね
香港では、以前から「八達通(オクトパス)」という、日本の「suica」と同じような機能を持つプリペイドカードが普及しています
使い方は「suica」と同じく、読み取り機にカードをかざすだけでOK
スーパーやコンビニを始め、ファストフードや個人商店、バスや電車、フェリーなど、どこでも何にでも使えますし、このカードにお金をチャージしておけば、高額な買い物でなければ財布いらずです
子供からお年寄りまでほぼ全ての人が持っているような感じで、私も香港ではこのカードを使いまくっています

中国の状況は分かりませんが、ITスキルの高い大都市に限ってであって、地方は別な気がしますけど、現金(貨幣)に対する信頼度の差が日本と中国の差、という気がします
実際はそれだけではないと思いますが、確か中国ではクレジットカードが普及していないので、その代わりに、ということでもあるでしょう
ここは、有識者の方の回答を待ちたいところですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2019/01/28 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!