
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通院終了と言われた後の通院は、しなくても大丈夫です。
ただし、更新のときには、以下の期限内に通院して下さい。
更新のときの通院は、治療のための通院ではなく、診断書を書いてもらうための通院です。
◯ 障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)の更新のとき
いまの手帳の有効期限(2年)が切れる前の3か月以内に通院して、手帳用診断書を書いてもらって下さい。
この3か月以内の「障害の状態」が書かれないといけないからです。
◯ 障害年金の更新のとき
指定日の前の1か月以内に通院して、年金用診断書(障害状態確認届といいます)を書いてもらって下さい。
この1か月以内の「障害の状態」が書かれないといけないからです。
障害年金の「指定日」は、年金証書や、前回更新後に届いた「次回診断書提出年月のお知らせ(ハガキ)」に記されています。
その指定された月の末日が、提出期限です。
法改正があったので、今年(2019年)の8月1日以降が指定日の人は「1か月以内」ではなく「3か月以内」になります(余裕をもって年金用診断書を準備できます。)。
障害年金の基準は、国や自治体による違いはありません。見方によって変わるということもありません。
医学的な基準ともぜんぜん別のものです。
国民年金法、厚生年金保険法、国民年金・厚生年金保険 障害認定基準、国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドラインで決まっています。
全国共通です。
No.5
- 回答日時:
通院完了して、作業所とかに行ってるとか福祉的支援、
障害枠で働いてるとかなら
手帳更新できたはず、場合によっては手帳更新なくなるはず、
年金って障害には関係ないけども、日常生活に支障ある人ですよね??
年金は通るかは一か八かですよね

No.3
- 回答日時:
> 障害と病気が違う
病気は、お医者さんにかかって治療が必要なもの。
障害は、治療する必要は必ずしもなく、お医者さんにかかるより、福祉で支援を受けなくてはならないもの。
似てるようで違います。
理解できない人・理解力がない人に説明してもむだでしょうけれど、障害年金とは言っても、傷病年金(病気年金)とは言わないですよね?
だから、病気のために出てるんじゃないんです。障害年金っていうのは。
診断書の様式をよく見ればもっとわかりますけれど、「傷病が治った日」っていうのを書くことになっているんで、そもそも病気のうちは出ないですし。
ともかく、余計なことは考えないこと。ただそれだけです。
更新の時期が来たら、診断書を書いてもらってさっさと出す。それで審査に通らなかったら、それまでの話。
そういうもんなんですよ、現実は。
治療しながら、福祉受けている場合は病気と違うとか、国や自治体が決めた基準でしょう。それが医学的な基準なのかにもよります。基準は見方によって変わりますから、どうでもいいですね。
とにかく、主治医に聞いてみようと思います。

No.2
- 回答日時:
通院終了、っていうのは、障害者手帳や障害年金の更新とは関係ないですよ。
アスペルガー症候群はそもそも病気ではないので、もう医療を受ける必要はないですよ・だから通院の必要もありませんよ、と言われただけです。良くも悪くもならないわけでもありますし。
たいていの人はおなじような経験があると思います。
病気と障害は、ぜんぜん違います。
で、障害のときには、障害者手帳や障害年金の更新のために医師から診断書を書いてもらう必要があるから、病気ではないけれど通院する。医師でなければできませんからね。それだけの話です。
診断書を書いて下さい、って頼んだら、応諾義務(おうだくぎむ)と言って、医師は拒否することが認められないので、ちゃんと書いてくれます。
更新っていうのは、通る・通らないは別にして、ちゃんとそのための診断書を書いてもらうことを意味するので、不安になるかならないかとは関係なく、書いてもらえばいいだけです。
はっきり言って、いろいろ余計なことを考える必要はありません。
時期が来たら、いままでどおり更新の手続きをして下さい。さっきも書いたように、診断書を書いてくれますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 精神障害者保健福祉手帳は、2等級です。 3 2023/03/25 15:20
- 福祉 特別障害者手当について 2 2022/04/23 18:59
- 公的扶助・生活保護 生活保護診断書 2 2023/02/24 17:35
- その他(法律) 子供の診断書 委任状 代理 弁護士 3 2023/02/04 05:32
- 福祉 障害年金と精神障害手帳の関係について 3 2023/02/04 00:38
- 福祉 自立支援医療受給者証についてです。 場面緘黙で精神科への通院は障害者手帳の更新のための診断書を書いて 2 2022/11/26 19:29
- その他(メンタルヘルス) 通っている精神科の先生に「障害者手帳申請したいんですけど」と話したら「あんたは確かに統合失調症だ。だ 5 2022/08/26 21:14
- 福祉 都営住宅(区営住宅)の障害者単身枠の入居資格喪失について 1 2023/03/13 12:22
- その他(年金) 障害者年金受給について 本日、アスペルガー症候群の診断をされました。以前、双極性障害を診断されており 4 2022/04/11 21:26
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来院する、の逆は?
-
先日も質問しましたが先月末に...
-
追突事故
-
父の通院先を知りたいです
-
ウチは、過去に、通院させても...
-
強迫性障害ではないかと思いま...
-
不安障害でA型作業所を利用して...
-
東京都 4Dを行っている病院...
-
頻繁にタクシーを利用する場合...
-
半年ほど前に歯医者に通院して...
-
骨折してギブスをした場合の医...
-
5か月後に入院する予定があり...
-
ピクトリンクの仕様が七月から...
-
骨折の抜釘手術は生命保険の支...
-
1ヶ月程入院していて、退院し...
-
公費一部負担金は医療費控除の...
-
無尽ってどうして違法なんです...
-
保険に入る必要
-
知人が今年の3月末に胃癌ステ―...
-
入院の「連帯保証人」に対して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来院する、の逆は?
-
不安障害でA型作業所を利用して...
-
自転車で曲がり損ねて怪我しま...
-
一週間おきにとは?
-
自動車免許更新間際にケガ
-
精神科通院中の今、本屋レジの...
-
子供が就職した為職場から健康...
-
頻繁にタクシーを利用する場合...
-
生命保険の入院後の「通院」の...
-
骨折してギブスをした場合の医...
-
医療費の工面の仕方がわかりま...
-
国家公務員 病気の為の通院 休...
-
不細工天パに生まれて絶望、発...
-
私は、アスペルガー症候群があ...
-
障害年金をもらってますが通院...
-
医療費控除 対象?対象外?
-
労災で通院経費はおりるのか?
-
こんにちは。 質問を見つけてく...
-
歯が根本から折れた場合には骨...
-
障害年金の診断書で通院回数と...
おすすめ情報
病気と障害は違うという話は、話をややこしくするだけですから、病院で治療を受けながら障害年金貰っている人もいますからね。国や自治体によって基準が違うし、曖昧なので。
病気と障害は違うという話はどうでもいいです。
とにかく、通院しなくても大丈夫かどうかだけ知りたいです。