dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急遽、スライドショーをTVで鑑賞できるようDVDを作成することになりました。
初めてのことで、とりあえず手元にあるWindows Live ムービー メーカーを使います。
まずは元になる画像がプリント写真なのでスキャンして取り込もうと思うのですが、どういうタイプに仕上げるのが妥当なのでしょう。

手元にあるプリンタスキャナの出力設定が、
スクリーン向け:解像度300dpi サイズ等倍&画面768×1024等、ハガキやA3サイズなど数種選択可
web向け:解像度96 サイズ~同じく選択可
その他: 解像度50~4800から選択可 サイズ~同じく選択可
となっています。

L判写真を試しに各パターンでスキャンしてみるとPC上では 300dpi,768×1024でいい感じかな、と思うのですが、40~50インチのTVで映す場合って・・・普通どんなものを使うのでしょう?

そもそもスキャンでいいんでしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

DVDプレーヤーで再生できるものとして作成するのであればDVDビデオ規格に従わないといけないので、解像度は480pが限界です。

つまり、720x480までしか上げられないということです。この解像度では、40~50インチのテレビで見るとギザギザが目立ってしょうがないということになるでしょうね。ただそうは言ってもDVDの規格だからどうしようもありませんが。

まあでもこんな低解像度だったら、スキャンで解像度を上げなくても間に合うということにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
ちょっとがんばってみます。

お礼日時:2019/01/27 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!