dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

題名通りなのですが、エプソンEP-801Aでスキャンをしパソコンに取り込みますと、どうしても原稿よりも取り込んだ画像サイズのほうが大きくなってしまい困っています。
ヘルプマニユアルでは、自動認識して原稿と同じサイズになるようなことを書いてあるのですが、何回やってもどうしてもそうなりません

リサイズも大変面倒で上手くできませんし困っていますので
原稿と同じサイズで取り込む方法をご存知の方はどうぞご教示下さい
宜しくお願いします。

(OSはXPです)

A 回答 (6件)

NO1です。


故障ではなく「解像度」の考え方が問題だったということですね。
ここを読んでみて下さい。
http://www.bekkoame.ne.jp/~mann1952/paso/pixel-3 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に何度も回答して下さり感謝です。故障ではないということが判りホッとしました。昨日購入したばかりでしたので焦りましたがこれで安心しました。

お礼日時:2009/09/13 19:14

#2です。


既に回答が付いている通りなんですが・・・
平たく言えば先に申し上げたとおり「画面の表示が「大きくなってしまう」と言うことなら、それが当たり前の事」なんです。
補足に対するツッコミを入れると「2435×3431×1670万」この書き方じゃ3D(つまり立体)になります。「(この画像の大きさは)2435×3431(pixelsで、)1670万(個の画素で取り込んでいる)」んです。
で、#4さんの回答にもある通り15インチ/1024×768pixels、17~19インチ/1024×768pixels(共に非ワイドの場合ですが)で表示すれば、2435×3431pixelsの画像が「表示しきれない程大きい」になります。
#3さんの回答にあるように「分解した解像度で開けるソフト」で開いてみてください。例えばPhotoshopElementsやフリーのGIMPやJTrim等でです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に何度も回答して下さり感謝です。故障ではないということが判りホッとしました。昨日購入したばかりでしたので焦りましたがこれで安心しました。

お礼日時:2009/09/13 19:15

プリンタの修理屋です。



「原稿と同じサイズで取り込む方法」・・・よくある勘違いでしょうね。

あなたのPCがデスクトップで、15インチ/1024×768 の解像度で表示していて原寸大とした場合、19インチ/1024×768 の解像度のモニタにつなぐと、2割程度大きく表示されるはずです。

デジタルの画像データーは単に点の集合体となりますので、原稿のサイズなどという概念は消えます。
他の方が言われている通り、表示するときの解像度(96dpi)に合わせてスキャンすると原寸大で表示できるはずです。

ただし、その分画質は大幅に落ちてしまいますので、それが許容されるかどうかという問題は残ります。


写真などの場合、プリンタで印刷する前提ですので、プリンタの能力を生かすように高い解像度で読み取っています。
画質を確保するためには、どうしても避けられないことです。
結果としてモニタに表示するときは画面から外れてしまうわけで、そのためにビューワなどのソフトがあるわけです。

(横方向だけに限定しての話ですけど)
同じ原稿でも、100分割でデーターを読む場合と10000分割で読む場合と出がデーター(点)の数が100倍に増えるわけです。
分割が多いほうが詳細にデーターを拾えるわけです。
モニタは 1024 とか 1280 といった表示能力しかありませんので、100分割なら全体を表示できますけど、10000分割でははみ出すわけで、単純なことなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なご説明に感謝いたします。大変ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/13 19:16

それは分解した解像度で開いていないからです


96dpiで分解して96dpiで開けば大きくなりません
今は96dpi以上で分解、96dpiで開いているのでしょう
96dpiでしか開けないなら、96dpiで分解
もしくは分解した解像度で開けるソフトを手にいれるかの
二択です
※分解=スキャンのこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明に感謝いたします。大変ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/13 19:17

DTP屋です。


イマイチ良く解らないのですが
何をどう比較して「原稿よりも取り込んだ画像サイズのほうが大きくなってしまう」と言う判断なのでしょうか?
画面の表示が「大きくなってしまう」と言うことなら、それが当たり前の事ですし、「印刷すると取り込んだ画像が大きい」と言うことであれば「印刷設定」の問題です。
「ドキュメントサイズ」が原稿に等しくなければスキャナの性能として大問題なんですが・・・

この回答への補足

すみません 補足します、たとえば名刺をスキャンしますと、マイピクチャに入ります。
その画像をクリックしますと、522×900×1670万というような大きなサイズになっています。

また、A4の用紙などスキャンしますと2435×3431×1670万となり
画面に全表示できないほど大きくなっています。とそういうことで困っております

補足日時:2009/09/13 11:23
    • good
    • 0

それはすべての原稿で同じなんでしょうか?



たとえばA4用紙に黒い四角を10センチ四方で描いて
それをスキャンしても10センチ以上のエリアが
スキャン&保存されるんでしょうか。それならば故障だと思いますよ。

この回答への補足

すみません 補足します、たとえば名刺をスキャンしますと、マイピクチャに入ります。
その画像をクリックしますと、522×900×1670万というような大きなサイズになっています。

また、A4の用紙などスキャンしますと2435×3431×1670万となり
画面に全表示できないほど大きくなっています。とそういうことで困っております

補足日時:2009/09/13 11:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!