dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑誌を整理・処分するにあたり、必要なページだけをスキャンして保存しようと考えています。
解像度が高い方が画質が良いのは承知していますが、必要以上に解像度を上げてデータ量が大き過ぎても困ってしまいます・・・

下記のような目的で保存する場合の一般的な解像度の設定、作業するに当たっての注意点、オススメのフリーソフトなどが有りましたら教えて下さい。

スキャナー:エプソン GT-7300U (ソフトはEPSON TWAIN5 というドライバーを使用しています)

スキャンする雑誌は1ページの大きさがA4サイズの音楽系の雑誌です。
概ね次の3種類の記事を保存しますので、各々の設定等を教えていただけると助かります。

(1)カラー写真を含んだインタビュー、使用機材などのページ。
後日、カラー印刷を行う事は無いと思います。PCのモニタで閲覧するのが目的です。

(2)楽器の奏法、練習方法、理論などの解説文(白黒ページ)。
後日、印刷する可能性あり。

(3)楽譜(白黒ページ)
後日、印刷する可能性大。 印刷を行う頻度は一番高いと思います。

出来るだけサクサクと作業を進めたいと思っております。
効率の良い作業方法のアドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

一般的に商業印刷(新聞、雑誌等)の場合は


カラーは300~350dpi
白黒はその半分の150~175dpi
程度です。

画面上で見るだけなら72dpiでも十分です。ルビ(よみがな)等の小さい文字は潰れる可能性ありますが。
72dpiではOCRかけたときに認識率が落ちるので、透明テキスト付きPDFにするなら200dpi以上は欲しいです。

インクジェットプリンタの性能も考慮して、350dpiはいらないです。
240dpiもあればほぼ問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな情報を教えていただき、大変参考になりました。
早速、作業に取り掛かろうと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2011/01/02 13:18

印刷が前提なら300dpi程度


パソコンで見るだけなら150dpiくらい有れば拡大してもぼけないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有り難うございます。大変参考になりました。

お礼日時:2011/01/02 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!