dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPの解像度が600×600dpiや1200×1200dpiで記載されている業者と、9600dpi等で表示されている業者があるんですが、どのように比較すればいいのか悩み質問させて頂きました。
 前者はゼロックスさんや、OKIさん、後者はキヤノンさんです。複数のプリンターの比較資料が必要になり作成していたのですが、、、

A 回答 (2件)

キヤノンも同じですよ。

ホームページの説明文には「9600dpi相当×600dpi」と書いてあります。インパクトのある数字のほうをアピールしているだけです。

https://cweb.canon.jp/satera/lbp/technology/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。確かに書いてありました!

お礼日時:2020/04/21 17:22

レーザープリンターは、トナーと云う樹脂粉末を紙に乗せ、熱ローラーで定着させます。

この粉を1インチあたり、最大で幾つ乗せる事ができるかが解像度になります。

例えば、600dpi(dot・par・inchの略)なら、1インチ幅の中に、600粒のトナーを乗せる事が可能になります。
一般的に、レーザープリンタの解像度は、300dpiと言われているので、2色刷りなら2倍の600dpi、4色刷なら4倍で1200dpiと表現されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。参考になります。色の種類でも解像度が異なるんですね、、、

お礼日時:2020/04/21 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!