dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式とか業者が儲かるだけのイベントでしょ?w

もしくは主催者が儲かる

たんなる儀式
呼ばれるだけ迷惑じゃね?




自身、呼ばれても行かないし
唯一2次会のみ行きましたがw

「結婚式とか業者が儲かるだけのイベントでし」の質問画像

A 回答 (6件)

こう・・・穿った見方をすれば、その式が今後のお付き合いの判断材料になるとも考えられる。



大した付き合いも無かったのに、明らかに人数合わせ・ご祝儀目的で招待されている。
逆に迷惑なシチュエーションで(大型連休など)、遠慮なく呼びつけられる。
ご祝儀はちゃんと受け取っておいて営利目的か?って思えてしまうほど、ショボい式・食事・要らない引き出物。
参加したのに、その後音信不通。

こういう夫婦や友人と付き合うと、良いとこだけ利用される恐れもあるのでこちら側から疎遠にする。
・・・まぁ、それだけの確認のためにご祝儀出す価値があるのか?と言われれば、そうでもないかもしれないけど。
挙式・披露宴には主催者の人格が出るからね。
場合によっては、それを期に絶縁となることだって大いにあり得る。
    • good
    • 0

どの国にいても同じ時間帯に返答はさすがです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストーカーかw

誰君?w

お礼日時:2019/01/27 21:49

生活状況良く変わりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

国内外
1/3は海外いるんで

お礼日時:2019/01/26 23:12

丁重にお断りすれば良いですよー。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

呼ばれないように人間付き合いしてます

行っても無駄金がいらない二次会くらいですかねw

お礼日時:2019/01/26 22:24

幸せに育っていない人はそれでいいです。

矯正されたくないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方みたいな人間がいるんで
お爺さんが亡くなった時

父が社会的にエリートの部類だったので

香典が500万集まりました
ほぼ父親の影響です

貴方みたいな凡人のおかげで
儲かりましたw

お礼日時:2019/01/26 22:22

呼ばれるほど親しい方が結婚するのに業者がどーだとか迷惑だとか言う方は行かなくて良いと思いますよ。

きっと行っても文句しか言わないだろうし、逆に迷惑だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてもらっていいかな?
頭飛んでるよw

お礼日時:2019/01/26 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!