dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳の女です。
昨年4月から、市役所の臨時職員として勤務して2年目になります。
先月結婚式を挙げました。職場の方は、3名招待しましたが、そのうちの40歳の正職員の女性の祝儀が2万円だったので、気になっています(他の2人、50代後半の課長は5万、50代のパートの女性は3万円でした)
 私は来年の3月には退職します。臨時職員でもあるし、この40歳の女性にはいつもおせわになりっぱなしだったので、2万にしたのかなぁって思い、悩んでしまいます。

 

A 回答 (4件)

違いますよね、


「もっとお金が欲しかった」
という意味ではないし、金額でその人をはかったというわけでもないですよね??

うーん、何ていうか、例えるのが難しいですが・・・

「少ない金額=能力を認めてもらっていない」
と捉え落ち込んでいらっしゃるのですよね。


確かに3万円が相場ですが、私はいかにも他の友人の代理でよばれたっぽい結婚式(笑)のご祝儀は2万円にしました。
一緒に行く友人は当然のように3万円包んでいました。
今でもたまに会いますが、何にも気にしていませんし、その友人もまたもう会うことのないだろう人の結婚式には2万にしたと話していました。

このように今は色々なのです、そして2という数字も、ペアという意味で良しとされているのは御存知ですよね??

職場の方はもう退職されるのに来てくださった。しかもこの御時勢に、パートの職員のために上司まで出向くというのは珍しいでしょう。
よほどアットホームな職場なのでしょうか??
なので金額にも迷ったと思いますが、メンバー構成を見させていただいたか限り、相談して決めた額でもなさそうです。

考えすぎです、嫌いな人だから額を少なくしてやる!!なんて人は、まず何らかの理由をつけて式にも来ないでしょう。
普段から気性の荒い方で、嫌味っぽいならあるかな?でも大人気ないことです。

私がその方なら、正直2万円か3万円か悩みますね~
好き嫌いの問題じゃなく・・・もう辞めるのにあまり大金でも気を遣わせるか、ここまで考える人もいますよ。


おめでたいことです、その方は会場に来て祝ってくださった。
大丈夫ですよ。
後は「発つ鳥跡を濁さず」、去り際よく、しっかり御礼をして、お仕事も最終日まで手を抜かなければ大丈夫ですよ。
たまに、お手紙をしたり、赤ちゃんが出来たら報告できるくらいの環境を作っておくと良いかもしれませんね。住所を聞いておくとか。
お歳暮、お中元も良いでしょう。


結婚は式が全てではありませんね。でもその結婚という人生の最大のイベントの最中、その職場にいたというのは偶然の素敵な縁です。今後も長く恩返しする気持ちを忘れないでください。

おめでとうございます。



※決して下品な疑問ではないです、大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

http://www.medetai.com/community/modules/d3forum …

上記サイトは質問者さんと同じ結婚された方の書き込みがあります。
「2万でも非常識とは全く思わないし、もとより自分たちが挙げたくてわざわざ時間を作って頂いて来てくれるので、黒字にしようという考えさえありませんでした」
この出席に対する感謝の考え方が適切と思います。
下記も参考に。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お金の額が気持ちの大きさと思ってのですか?


出席していただいて、祝福していただいたことを先ず感謝するべきなの
ではないでしょうか?

はっきりいって、品のない質問で不快でした。
    • good
    • 0

普通、結婚式に出席した場合のご祝儀は最低3万円ですね。



>この40歳の女性にはいつもおせわになりっぱなしだったので…
通常、そんなことでご祝儀の金額減らすことは考えられません。
その女性は、ご祝儀の相場を知らなかったのか、単なるケチだったのか、そのいずれかだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!