dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当につらくて困っています。
夫は明らかアスペルガーだと思います
私は鬱になってしまいました
他人に言われてやっと気付きました
夫がしてきたかとはモラハラで、夫はアスペ なのだと。

自分が正しいと信じて疑わず、
こだわりや価値観を異常なほど押し付けてきて
話も噛み合いません。
普通の人ならわかるはずの言葉も通じません。
1〜10まで説明しないとわかってくれません
本当に話が通じません話し合いもできません。

口が達者で自分がおかしくても
自分の意見を貫き通します
嘘つきです。
ひどいモラハラで
あなたがひどいことを沢山言ってきたから
私はなったんだよと言っても
「ごめん、俺変わるから」といっても全く変わる様子もなく友達と遊びに行ったり、好き勝手しています反省もしていません。

もう本当に耐えられず実家に帰って
今はカウンセリングを受けて夫と離れて暮らしています。

離婚もしてくれません
あなたがやってることはモラハラだと言って
カウンセリングを受けるように言いましたが
カウンセリング受けても自分がしたことをわかってないし、何が悪いのかもわかっていません。
全部説明してもわかってくれません
そんな夫がモラハラを治す名目でカウンセリングにいって
アスペが発覚したりとかはありえないですよね?

どうしたら自覚させることができるのでしょうか
一回本当に耐えられず、言ったことがあるのですがすごく怒られて殴られました

本当に困ってますお願いします
アスペ だと自覚させて離婚したいと考えています
本当に助けてください..

A 回答 (5件)

>自分が正しいと信じて疑わず、


こだわりや価値観を異常なほど押し付けてきて
話も噛み合いません。
普通の人ならわかるはずの言葉も通じません。
1〜10まで説明しないとわかってくれません
本当に話が通じません話し合いもできません。

>口が達者で自分がおかしくても
自分の意見を貫き通します
嘘つきです。


↑これがアスペルガー症候群の特徴ですか?だとしたら
アスペルガー症候群を抱える人に対してかなり偏見が
あるのでは?

アスペルガー症候群という障害は今はありませんが、
(医学が改定されて自閉スペクトラム症となってますが)

質問での夫さんは単なる"ワガママ"に思います。


アスペルガー症候群(改め自閉スペクトラム症)は
性格の障害ではありません。

また、夫さんのようにワガママな人もいれば他人を
思いやることが出来る人もいます。

いろんな性格の人がいます。

知能もさまざまです。社会性・常同性の障害という軸はありますが、
同じ自閉スペクトラム症でもひとりひとりが抱える事情は異なると
思ったほうが良いでしょう。

また、自閉スペクトラム症と診断を受けて何が変わるか
といえば、何も変わりません。

無目的に診断を受けることは無意味です。

どういう人が診断が必要かというと、発達障害のために
社会生活を送るのが困難な人が、障害手帳や障害年金を
申請するために診断名が必要となってきます。

福祉を活用しないと社会生活を送れない人が
必要に迫られて診断を受けるのです。


周囲の人が「あいつはアスペだ」などとあーだこーだいった
ところで本人が困っていないならば診断を受ける必要もない。

余計なお世話かもしれませんが、あなたが離婚したくて困っているのならば、
相談するところは弁護士ではないですか?

また、

>夫にアスペ・ADHDの検査を受けさせたいのですが
検査の内容ってどんな感じですか?

という質問の回答ですが、

発達障害の診断というものは専門家にとっても
簡単なものではないです。

↓以下検査内容

・WAIS-Ⅲ(知能検査)
・ロールシャッハテスト(人格検査)
・AQ(自閉症のスクリーニング検査)
・問診
・社会的常識テスト
・発達障害特性把握セルフチェックリスト

これらにくわえ、臨床症状(幼少からの行動の特徴)
に基づき、総合的に発達障害を診断します。

つまり、幼少時からの成育歴を夫さんのご両親から
調査することになります。

どうしても夫さんを検査にしょっ引いていくのであれば
まず最寄りの発達障害支援センターに電話かメール相談して、
検査を受けられる専門病院を紹介してもらうことを
おススメします。


>前にYahoo!知恵袋で相談したのですが
ADHDとアスペルガーをどっちも持ち合わせてると複数の方からいわれました。


そんなもんネットの素人のデタラメです。

ちゃんと検査しないと発達障害とは診断できません。
    • good
    • 1

離婚したほうがいいですよ。

結婚生活で大事なのは、どちらが正しいということでなく、相性です。あなたが心を病むほどなんでしたら、合ってないんですよ。自治体の健康センターみたいなところで相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3

とてもきついですね。

ASDは相手、そして自分の気持ちが分からないという脳の特性があるそうです。ですから自覚することが難しいと思います。また、好きなことに熱中したり、こだわりがあるのも脳の特性です。気合いでどうにかなるものでもないのです。工夫や訓練がいります。本当に自分が困って、自分のダメなところを受け入れた時に受診も受け入れるのでしょうけれど。周りは振り回されますが本人さんは困っていないのでは?カサンドラ症候群で苦しまないよう、あなたはカウンセリングを受け、自分のケアを十分にされてください。
    • good
    • 3

アスペだと、夫さんに自覚させるのは、困難だと思います。

時間の無駄じゃないですか?

アスペにこだわらないで、モラハラを理由に別れた方が良いと思います。
殴った時点で、アウトだと思います。

貴女もうつになって、大変なのはよくわかりますが、彼よりも強くなったら良いと思いますね。(私も心療内科に通院中です。)

女性センターで、離婚やDVの相談やっていますよ。
そういうところで、相談なさっても良いと思います。
    • good
    • 5

その自覚や診断はたとえ事実がそうであっても離婚には必要無いような気がします。

殴られたから別れます、でDVセンターに逃げて弁護士付ければ向こうが反省すれば向こうの弁護士から実はこっちの依頼人はアスペだったからあんな事をした、戻って欲しいと本人は切望してます、とかの展開になる過程でのご主人のアスペ受容は可能性としてはあるけど。あなたはおかしいから治療して普通になって、みたいに聞こえたから殴ったのだろうから、下手に素人が診断下して本人に突きつけるのはどうなんでしょ。アスペの人に分かるような話し方は短く、視覚に訴えながら、次はあなたはこうしたらいい、を具体的に指南、褒めながら、とかです。多分自分がダメなのは気が付いてます。もうちょっとアスペの特徴分かれば良いところも思い出してあげられるしモラハラに見える言動が不安から来ているとか分かるかもしれません。質問者さんが結婚したくらいだから何かしら良いところはあるご主人だと思うので。鬱だと被害者意識が強く出るだろうしなかなか第三者が居ないと難しいかもしれないけどそんな2人でもかつては愛し合ってたはずだから歯車が合えばまた仲良くできるのではないでしょうか。犠牲は要らないけどあわれみは結婚には絶対に要るから。しょーがないなー!ってやつです。笑って許してあげる日が来ますように。私の方が偉いって思っておけば大概耐えられる気がします。またまたこだわっちゃってるよ、ハイハイってニコニコできたらいいですね。アスペだろうが何だろうが、あなたが大事で私の愛するただ1人の夫っていうメッセージが何か伝われば変わってくれませんかね?夫婦なんて他人なんだから愛が無いと戦争みたいになります。うちも家族は夫も子供もアスペですが、私には100点ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!