dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これの答えはdなのですが、私はbを選んでしまいました。なぜdなのかわかりません。

「これの答えはdなのですが、私はbを選んで」の質問画像

A 回答 (2件)

話の内容は新しい秘書についてです。



A:あなたはもう私たちの職場の新しい秘書に会いましたか?
B:ええ。 彼女はどのくらいあなたと一緒にいるのですか?
A:

質問が現在完了形なので、過去から現在までの継続について聞いています。
つまり、今までの期間かいつからいるのかでないと答えになりません。

選択肢で、aだと「あと3ヶ月だと思います」では残りだけの答えでおかしいですね。
そして、bは「4月から今年の終わりまでです」だと聞いていない先の(未来の)期間まで答えているのでおかしい。
cは、「彼女は職場に行ったことがある」ととんちんかんな答えです。
なので、dの「彼女はこの4月に職場に加わりました」が最も適切な答えになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!とてもわかりやすかったです!!

お礼日時:2019/01/31 20:19

B の会話において、『彼女は、どれくらい君と働いているのか?』と聞いています。

現在完了形なので、過去、彼女が働き始めた時点から今まで、どれくらいなのか、聞いているわけでう。

a も b も未来の話をしていますね。
d だけが過去の話をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2019/01/31 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!