dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢のおばあちゃんが耳が遠いので、
補聴器を用意してあげたいと思っています。
以前ネットで5000円くらいの補聴器のような集音器をためしに使ってもらったのですが、耳鳴りがあって頭がガンガンすると言われ、以後使われませんでした。

耳鳴りがある人はたとえ価格の高い補聴器でもだめなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 耳鳴りは以前からあります。

      補足日時:2019/02/02 11:07

A 回答 (4件)

補聴器の使用者です


せめて片耳で4万ずつ両耳で計8万程度でなければ、とてもとても、です
5.000円くらいのものを補聴器とは呼びません それは集音器です
集音器とは、ひろった音を無作為に増幅して聞かせるだけのものです

耳鳴り
耳鳴り自体は、ふだん気づかないだけで誰にでも、あります
おばあさまが、とくに耳鳴りだと感じるのはハウリングでしょうか
補聴器でもハウリングは起きます ハウリングキャンセラーが内臓されて
いますが、それでもハウリングは発生しますしハウリングキャンセラーが
周囲の音に反応して勝手に音を出します この現象は高額商品でも解消
されません 高額にすれば聴きたい音の種類に応じてチャンネル数を増や
せるだけのことです

補聴器について よく聴こえている方々には誤解があります
長く聴こえていなかった音が耳に入るので、まず戸惑います 音の場所や
距離感に困惑します そして生活雑音が耳に入ってきます 録音した音を
処理も加工もなしに機械から聴いたとき健聴者が感じるような音です
補聴器で音楽を聴くとハウリングキャンセラーが反応します
補聴器でケータイなどの受話器から相手の声を聴きとるのは困難です
ようするに補聴器をつけたからといっても、もとの耳には戻りません

きつね丸さんが、お優しいのは、わかります
ですが補聴器はそんなもんですし初めてつけるかたがご高齢なら、なじみ
にくい点は多々あるのです 高額にすれば良いわけでもありません
    • good
    • 1

耳鼻科でみてもらう方がいいですね


出来るかどうか検査をしてもらう方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず耳鼻科に見てもらうことが必要かもしれませんね。ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/05 10:15

安い補聴器はダメです。

補聴器はお金をかけないと使い物になりません。
また難聴といっても聴覚の状態によって適切な補聴器の選択が変わってきますので、
まずは耳鼻科を受診して相談されてみた方が良いかと思います。

なお耳垢で難聴になる場合も少なくありませんので、併せて耳鼻科でチェックしてもらうと良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず耳鼻科に行く選択肢も検討します。ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/05 10:16

補聴器の事は詳しくありませんが、調整が必要なもののようなので、ネットで買うのは良くなさそうです。



補聴器はメガネ屋でも取り扱っています。自宅から近い店舗で購入されるのが良いと思います。

下記は一例です。ショッピングモールや商店街にも補聴器を取り扱っている店舗はあると思います。

https://www.meganeichiba.jp/hearingaid/
https://www.meganesuper.co.jp/hearingaids/
http://www.aigan.co.jp/hearingaids/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Urlまでありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2019/02/02 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!