dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60代後半の両親が短期間でかなり難聴になっており、
そろそろ補聴器を買ってあげなくてはと思っています。
テレビや話し声など近所まで聞こえるボリュームですし、
電話でもなかなか話が通じません。

ネットで調べると耳鼻科で診察し紹介してもらった補聴器屋で買うのが良いとのことでした。
でも田舎なのでたくさんの種類の補聴器を扱うお店はありません。
種類や値段などネットではたくさんありすぎてピンときませんが、
お店に行けば耳の状態に合わせて使えるようにしてくれるのでしょうか?
何かおすすめな補聴器・メーカーはありますか?
1度買えば一生使えるのでしょうか?

それともっと重大な問題なのですが両親共、補聴器は雑音がうるさいからつけたくないと言っています。
田舎者で頑固な性格なので兄弟で説得してもなかなかうまくいきません。
孫もまだ小学生なので言ってもらうわけにもいかずに困っています。
思っているほど悪いものではないしご近所に迷惑だからとは言っているのですが、
説得力にかけるようです。
何か良い説得方法がありましたら是非教えて下さい。

質問ばかりで申し訳ございませんが
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

難聴者です。



なぜ御両親に補聴器を使わせるようにこだわるのでしょうか?
補聴器は聞こえてくる音を調整しても、単に大きくするだけです。ご両親が補聴器がうるさく聞こえて嫌がるのがわかるような気がします。

補聴器がだめなら、筆談したらどうですか?そっちの方が喜ばれると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに嫌がるものを無理強いするのは心苦しいです。
近所から苦情がきたりしたものですから私の気持ちばかりが先行してしまいました。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/30 17:35

No.1 です。


難聴というのはやっかいなんです。
音が聞こえないまま放置していくともう音を聞こうという努力を怠るようになってしまいますます聞こえが悪くなるのです。

補聴器を使い始めるともちろん装着無しでは生活しにくくなりますが音を聞くという努力を放棄しなくなるので結果として音のある生活を長く(運が良ければ一生)続けることが出来るのです。

慎重に検討して下さい。

なお。専門店はもちろん商売ですが装着をいやがる人に対して懇切丁寧に説明(説得)してくれて決心づける話術に長ける人が多いです。

まず出向くことから始めましょう。その結果はきっとご両親から喜ばれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

補聴器を買うことばかり考えていて両親の気持ちを理解していませんでした。
両親が本当に必要とするときがくるまで、
専門店などで調べたり用意をしておきたいと思います。

お礼日時:2012/08/30 17:37

お勧めは補聴器専門店です。

時計店や宝石店の片手間商売では駄目です。

老人性の難聴のようですから補聴器専門店直接でも大丈夫です。高度な検査機器を持っていてパソコンで各個人用に補聴器を微調整するお店もあります。

確かに雑音を五月蝿く感じますが最近はそのような音をカットして耳に優しく増幅してくれる高性能なものがあります。メーカーは国産よりドイツ/デンマーク/スエーデン等の欧州メーカーに優秀な物が多いです。
大きさも耳穴にすっぽり入って目に付かないものから耳たぶに引っかけるもの等あります。昔のようにコードをのばして箱形の補聴器を胸に持つようなものは見かけません。

但し価格は片耳で20万円、両耳では40万円と高価です。水没させるような事故でもなければ10年くらいは持ちます。

専門店はネット/電話帳で調べて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!