dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の高齢の親にiPhoneを買い与えようと思ってます。
いま、親はdocomoと契約した壊れそうならくらくホンを持ってます。
iPhoneにする理由は、離れて住む私が電話で操作方法を聞かれても答えられるからです。

そこで質問です。
iPhone7や8やXのような旧機種って、少しは安くなってるものなのですか?
もし安くなってる場合、docomoショップでも、家電量販店でも、値引き額は同じですか?
ちなみに中古を買うつもりはありません。

また、田舎なのでアップルストアなど当然ないのですが、もし壊れた場合の対応はどうなるのでしょうか?買った場所に行けば、修理中は代替え機を貸してもらえるのですか?

A 回答 (4件)

>iPhone7や8やXのような旧機種って、少しは安くなってるものなのですか?


実質安くなっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/
例えばiPhone6Sならdocomo with の対象端末なので月々の割引が2年目以降も続くので、長期利用を考えているなら、今購入できるdocomoのiPhoneでは最も安く利用できます。

>もし安くなってる場合、docomoショップでも、家電量販店でも、値引き額は同じですか?
自分で操作できず、購入時の設定をあなたができないならdocomoショップ一択です。
あなたが設定できるならオンライン購入が手数料が掛からないので安くなります。
家電量販店の割引きキャンペーンがあると最も安くなりますが、、初月無料のアプリを入れる必要が出てくる事が大半で、外し忘れるとそれだけで負担が増えるので、操作が分からない人にはお勧めできません。

>また、田舎なのでアップルストアなど当然ないのですが、もし壊れた場合の対応はどうなるのでしょうか?買った場所に行けば、修理中は代替え機を貸してもらえるのですか?
アップル製品はアップルストアが正規サービスプロバイダ、オンライン修理依頼しか受け付けません。
代替え機を考えるより、docomのケータイ補償サービスを利用する方が非常に簡単です。
Apple Care+では保証期間は2年間ですが、docomoの補償サービスなら機種変更するまで3年目以降も続きます。
紛失や故障をしたら、docomoに連絡すれば交換機が送られてきます。
交換機が届いたら、同封されている封筒に故障したiPhoneを入れてポストに入れるだけ完了ですから簡単なのです。

ただし、バックアップは自分で取れないなら全く保証なしですから、あなたが帰省する度にバックアップの確認はされる方が良いとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
詳しく書いて頂き感謝しています。
docomo一択でいく決心がつきました。

お礼日時:2019/02/06 21:09

Androidの方が簡単だと思います。


あなたもサイトを見ながら教えられる。
「機械音痴の中年やシニアにスマホやタブレットを渡す時の設定方法と教え方Android」
https://rezv.net/android/11602/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2019/02/06 21:08

どこの地方?

    • good
    • 0

7はもう無いんじゃないかと思います。


8は値段下がりましたし、家電量販店だと実質無料やってたりしますね。
Xも確か無いと聞きました。
ドコモならサポート(アップルのサポートとは別)入れば代替機借りたりできたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
docomoのサポート、確認してみます!

お礼日時:2019/02/06 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!