dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社へ出戻りしたその後の話しです。今いる会社は、一度辞めた後、数年間のブランク後、辞めた会社から人手不足で即戦力となるから戻ってこないかと声が掛かり、出戻りました。ブランク中は、正社員で資格を生かし働いていたので、声が掛からなければそのまま勤めていくつもりでおりました。声が掛かって、どうしようか悩みましたが、仕事内容で自分に合っている方を選んだかたちになります。
出戻り後、数年経ち、営業で成績も達成しております。問題もありません。
最近、不穏な動きがあり、人手が多くなり(経営一族が増えた)、突然、自宅から遠い部署へ異動の話しがありました。シングルで子育て中なので通勤が1時間半は掛かると、実際勤務出来る状況ではなくなります。こういった場合、ブランク中の会社にそのまま務めてれば安定した収入が得られたはずなのに、今から転職して良い会社が見つければ良いのですが、年齢も高めで働き先も見つからなかったら、今いる会社に慰謝料請求できますか?

A 回答 (2件)

> 今いる会社に慰謝料請求できますか?



気持ちは判りますが、恐らく、出来ませんね・・。

まあ、厳密に言えば、請求行為は請求根拠があれば、請求者の任意で、質問者さんなりには請求根拠があるのでしょうけど。
しかし、応じるかどうかは、逆に被請求者側の任意で、素直に応じる様な請求根拠とは思えません。

そうなると質問者さんは、裁判でもするしかありませんが。
法的に通用するか?と言うと、かなり難しそうだし。
仮に訴状が受理されて、裁判に勝ったとしても、訴訟に値する賠償が得られる期待も低いと思います。

一方、ご質問の状況からは、まずは「転勤拒否」が良いと思いますよ。
「シングルで子育て中なので通勤が1時間半」と言うのは、転勤を断る理由として妥当だし。
そもそも出戻りの経緯も、言わば会社側から「タスケテ~」と言われて、それに応じた形ですから、勝手な会社の都合で、「著しく労働環境を変更されては困る!」くらいは、主張する権利があるでしょう。

慰謝料などが請求できるとすれば、転勤拒否により、不遇な対応とか、まして解雇などされた場合です。
質問者さんが会社に対し、慰謝料請求などを考えるのであれば、念のため、転勤拒否するあたりから、会話を録音するなどしておいても良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、請求はなかなか難しいそうですね。
異動拒否で何とかやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/08 15:26

>今いる会社に慰謝料請求できますか?


いいえ。
声はかかったものの、自分の意志で出戻ったんですよね?
「前の会社にいればこうだったのに!」と言っても「じゃあ出戻らないでその会社にいればよかったじゃん」って話になるんですよ。
そして今の会社での人事異動によって、辞めて転職しますってのもあなたの意志ですよね。
どう考えても無理な話でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ご意見参考にさせて頂きます。

お礼日時:2019/02/08 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!