
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
手袋をして刃物を扱うと、手袋を切ったことに気づかず手袋の破片が食品に異物混入するのですよ。
素手だと痛みや血ですぐに気づけるでしょう?指先は食べても害はないですし。
No.1
- 回答日時:
ミスして切るとしたら、包丁を持っていない方の手ですよね。
そちらに手袋したら、切る物の感触が伝わらなくなりますし、切る間隔に合わせた位置に指を置けなくなって、かえって危ないです。
包丁は右利きとして、左手で物を押さえつつ、ガイドの役目を果たし、右手で持った包丁は左の指に対してやや外側に刃を傾けて切ります。
だからなれると指を切ることはないのです。できれば最初からゆっくりで良いので正しい持ち方、切り方を練習した方が良いです。
それと無理に切ると力が入るので、よく切れる包丁。大きいのが怖いならペティナイフで良いです。そして包丁を前後に動かす感じで切ります。
まっすぐ下に落とすのではありません。そうすればすっと切れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 グループホームで働いていますが防護服と長いゴム手袋だけは外せないです。 体液が怖くて全身を覆う防護服 3 2022/06/02 14:54
- 会社・職場 私はグループホームの職員で仕事中ずっと防護服を着ています。後輩も防護服着たいって言われて勧めるか迷っ 2 2022/10/07 08:22
- その他(家族・家庭) グループホームで常に防護服着ている職員がいたらどう思いますか? 私はグループホームで働いていますが仕 2 2022/09/22 13:03
- その他(業種・職種) 料理未経験でもスーパーは勤まるのか 1 2023/05/28 00:15
- その他(病気・怪我・症状) 防護服着るときに着けるゴム手袋って何で緑色のゴム手袋が多いんですか? 私はグループホームで働いていま 2 2022/05/10 17:12
- 体温計・血圧計 手首で測る検温計は防護服着た状態で測れますか? 私はグループホームで働いていますが色々あって仕事中ず 4 2022/08/23 07:38
- その他(病気・怪我・症状) この装備で感染症って防げますか? 私はグループホームで働いていますが体液が怖くて全身を防護服で覆う格 2 2022/06/12 17:39
- 健康・生活トーク 私はグループホームで働いていますが色々あって常に防護服着て働いていて厚手の長いゴム手袋をしています。 1 2022/03/30 05:53
- 会社・職場 グループホームで働いていますが唾やオムツとかの体液が怖くて常に画像のように防護服着ています。 防護服 3 2022/04/26 08:13
- バラエティ・お笑い テレビの相葉マナブはたまに見るくらいなんですが、 相葉くんは包丁王子って呼ばれてますが、長年番組で包 3 2023/01/22 19:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
味噌汁とご飯以外で
-
飯も炊けない女はお嫁いけませ...
-
料理に砂糖を使うのは味が強す...
-
中華料理
-
野菜炒めは煮るのと併用すべき?
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
胚芽押麦 白米の炊いたあとのカ...
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
百均のフライパンと高いフライ...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
穴の空いた葉は食べてはまずい...
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
頭痛に良い料理は何でしょう?
-
一人暮らしするなら、料理やる...
-
200ml入りの牛乳を料理をするの...
-
ナンプラーとオイスターソース...
-
お金がないです。料理の技術が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
頭痛に良い料理は何でしょう?
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
味噌汁とご飯以外で
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
胚芽押麦 白米の炊いたあとのカ...
-
料理の酢を中和するには
-
お金がないです。料理の技術が...
-
ひじきを使った料理について質...
-
中華料理
-
昭和40年代の前期の男性
-
飯も炊けない女はお嫁いけませ...
-
ABCクッキングの早期解約につい...
-
スペイン料理の,アヒージョ,っ...
-
飽きない料理
-
料理の出汁って??
おすすめ情報