重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

休日にずっと家に居ると元気が出ず、ダラダラ過ごしてしまいます。外に少し買い物に出るだけで元気が出るのですが、この症状、私だけですか?同じような方はいますか?家でも元気に過ごす方法があればご教示ください。

A 回答 (4件)

家に何か厄が溜まってるのかもしれませんね。


家は綺麗に片付いてますか? 汚く散らかってる部屋では厄が溜まります。

簡単に家の厄を落とすには、盛り塩をされてみてはどうでしょう。白いしょう油皿くらいの器に、粗塩を10gくらい山の形に盛るのです。
https://matome.naver.jp/odai/2136958800186749601

盛り塩を置く場所は、玄関、北東の部屋、南西の部屋がおすすめです。
玄関は外から幸運が入ってくるのと、外から持ち込んだ厄を落とすフィルターになる場所ですので、とても重要です。
そして、北東は鬼門と言って、鬼が出入りする方角で、汚くすると男性の健康や家族仲に影響します。神聖な方位です。
南西も裏鬼門といって、こちらも汚くすると障りがあります。特に女性の健康に影響します。

他にも気になる場所があれば盛り塩を置かれてみてください。ただ、盛り塩は汚れると逆効果なので、1週間ほどするか、もしくは汚れたら交換してください。あと、トイレは不浄の場所なので、盛り塩を置くのがよいかどうかは賛否が別れます。心配なら置かない方がよいでしょう。

そして、元気が出ないとのことで、寝具を新調されるといいですよ。ベッドや枕は、その人の分身です。今のベッドの状態が質問者様の運気の状態と言っていいです。もしくたびれているなら、新しいものを購入されるといいです。きっと元気が出ますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!寝具は重要ですよね。

お礼日時:2019/02/12 18:57

身体を動かしていれば元気も出ると思いますのでお掃除や模様替えをしてみるのはどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/13 07:07

陽が短くて、寒いせい。

起きたくないし~!夏になると、陽が長くなるので、いやでも元気が出るのが、人間の習性、DNAに、そう組み込まれているとの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだといいです。ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/12 18:56

私もそうです。

家にいて元気が出るのは、掃除をしたり料理をしたりして体を動かした時ですね。ずっと座ってスマホやパソコンを見ているとそこから何もしたくなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/12 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!