
HDDからSSDへ換装するために,SSDを新たに購入しました.
SSD:SUNEAST SSD SE800 2.5" SATAIII
このSSDを外付けケースに入れ,USBでPCと接続しました.
外付けケース:2.5型SATA SSD/HDDケース〈USB3.0接続〉GW2.5CR-U3
このSSDは”デバイスマネジャー”の”ディスク・ドライブ”, ”ユニバーサルシリアルパスコントローラー”で認識されています.
次に,”ディスクの管理”を開くと,ディスク0には現在使用しているドライブが表示されています.
その下段にディスク1として”リムーバル(F:) メディアなし”と表示されています.
多くのWebページではディスクの管理を開くと,自動的にディスクの初期化というウィンドウが開くと書かれていますが,これが表示されません.
どうすれば,SSDをフォーマットし,クローンすることが出来るでしょうか.
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ディスクの管理で、SSDが認識しているか確認。
(ドライブパスがなくてもよい。逆にドライブパスがない方が、間違わなくてよいでしょう。)その後、クローン作成ソフトを起動して、コピー元(ソース)を選択して、コピー先(ターゲット)を指定して、コピーなりの作成ボタンなりをクリックする。
クローン作成字に自動的にフォーマットなりされるので、あとはじっくりと待てばいいだけです。
No.3
- 回答日時:
「EaseUS Todo Backup Free」というフリーソフトをお勧めします。
ダウンロード、インストールし、起動し「クローン」クリックするとMBRでフォーマットしましたが、実際は元がGPTフォーマットだったのでGPTでフォーマットされていました。
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/hardd …
No.2
- 回答日時:
SUNEAST SSD SE800 は下記です。
https://suneast.co.jp/ssd_25sata.html
外付けケース GW2.5CR-U3 にセットしてパソコンに繋いだが、「ディスクの管理」 に表示されなかったのですね。「デバイスマネージャ」 に表示されているのは、GW2.5CR-U3 の USB インターフェースです。その先に SSD が繋がっている訳ですが、それが認識されていないようです。
原因は幾つか考えられます。GW2.5CR-U3 の不良が一つ、SSD 側にインターフェースが故障しているケースです。もう一つは、SUNEAST SSD SE800 が故障しているケースです。いきなり新品を買ってきて不良品と言うのも考えにくいでしょうか、少なからず初期不良はどんなものにも存在します。
「ディスクの管理」 で "ディスク0" は現在の HDD、"ディスク1" は光学ドライブだと思います。それ以外に、本来ならデバイスが表示されないといけないのですが、認識されていないと言うことでしょう。「ディスクの管理」 で表示されなければ、どうにもなりません。パーティション操作ソフトでも同様でしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← AOMEI Partition Assistant
違う USB3.0 インターフェースを持ってきて SSD が認識するか確認する、2.5インチの HDD を接続して GW2.5CR-U3 が正常かどうか確認するなどして、切り分ける他ないでしょう。これで不具合のある部分を解消して SSD をフォーマットし、クローンをして下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B00HE8C7LQ ← ¥980 Cyberplugs SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 アクセスランプ追加 25cm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- Windows 10 認識しない 10 2023/01/05 10:28
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
「ディスクの管理」からフォー...
-
SSD フォーマットについて
-
SDDとHDDを併用してHDDが認識さ...
-
HP社のパソコン P6740jp Window...
-
SSD 使用開始時のフォーマット...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
3tbの外付けHDDについて
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
BIOSパスワードをかけたままのH...
-
1TのHDDを初期する時間
-
SSD フォーマット出来ない
-
HDDで「フォーマットが正常に完...
-
sonyのnasne(ナスネ)は、外付...
-
外付けhdd フォーマットする必...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
1TのHDDを初期する時間
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
BIOSパスワードをかけたままのH...
-
クローンSSDが失敗した後のSSD...
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
新しく2TBのSSDを買い、exFAT形...
-
FAT32にフォーマットできない。
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
一部のHDDのフォーマットをロッ...
おすすめ情報