
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
この質問には、「回答」は存在しません。
当期通算の未払い金合計>当期利益
当期通算の未払い金合計<当期利益
???
そもそも、このような不合理な不等式を書くに至ったあなたの思考回路に、深い疑念を抱きます。
「未払金」と「利益」とは、その概念の分野が異なるので、大小を比較することは理論的に矛盾し、成立しません。
利益とは、一定期間の企業活動の結果として得られる財務的成果を表わし、動的な概念です。
一方、資産・負債とは、一定の時期における財務的状態を示し、静的な概念です。
動的な概念と静的な概念とを比較検討することはできません。
「未払金」は債務の一つですから、「未払金」と「利益」とを比較検討することも成立しないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
三井住友カードの税金について
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務調査について。私は美容室...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険と事業所得・農業所得
-
所得の通算について
-
不動産所得が赤字のときの損益通算
-
マンション売却に伴う確定申告
-
不動産譲渡時のふるさと納税の...
-
日本学生支援機構の奨学金、自...
-
35億円を所有したら住民税と所...
-
法人税 別表4 法人税額から...
-
限界税率とは?
-
所得税ってなんで払うの?
-
精神障害者手帳3級:住民税・所...
-
所得税は会社が半分負担?
-
いつも質問させて頂いています...
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
ボーナスから引かれる税金は所...
-
「総所得(3)」を算出する計算式
-
年末調整 12月給料分に所得...
-
退職所得控除
-
医療費控除 5年以内なら可能と...
-
【企業価値評価/NOPATについて】
おすすめ情報