dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一女子です。
身長152cm程
体重36.8kg体脂肪率22.6%
骨格筋率29.8% 基礎代謝938kcalです。
どんな状況(?)でしょうか?
痩せている?太っている?普通?
そして、手足は細い方なのにお腹だけ
でています。テニス部で運動はしています。
どうすればお腹がへっこみますか…?

A 回答 (5件)

お気持ちお察ししますが、結論としては#2さんの書かれた通りです。

以下、何点か補足します。

 腹筋運動をしても正面の筋肉の上下方向を鍛えることしかできないので、引き締めるには効果が薄いです。腹横筋といって、横側の筋肉をサポーターのように働かせるのが最も効果的です。いわゆる筋トレでは鍛えるのが難しく、一般的にはドローインという呼吸法が勧められていますが、質問者さんの場合だとお腹から声を出す、下腹部に力を込めるといった点に気を付けながら運動するのが現実的かと思います。

 次に、体重から見るとBMI=15.9ですから、、健康に悪いレベルの低体重(BMI<18.5)に完全に入っています。他方、体脂肪率で見ると標準のやや少ないくらいのレベルです(下記リンク参照)ので、筋肉量が少なく体脂肪率が相対的に高い状態です。成人女性のこのタイプだと、無理な食事制限をして体が飢餓モードになって脂肪をため込もうとするため、筋肉が先に落ちてしまった結果という場合が多いです。運動はされているようですから、対策としては、たんぱく質をしっかり摂ることで筋肉量を増やす(少なくとも減るのを食い止める)ことと、炭水化物の摂取も増やす(炭水化物が不足すると運動しても脂肪が燃焼しにくい)ことです。
  https://diet-de-yasetai.jp/nayami/taishibou-aver …

 なお、体脂肪率については測定誤差が大きいので、日々の変化に一喜一憂せず、継続的にチェックされるのがよろしいかと存じます。

 最後に、質問者さんは年齢的に発育途上です。今の体型を無理なことをして変えても、将来マイナスになって苦労が増えるだけです。食事制限は有害どころか上記の通り逆効果ですので、栄養バランスの取れた食事をしっかり摂るようにして下さい。

 幸運をお祈りします。
    • good
    • 2

沢山食べて運動して筋肉をつけましょう。

まだ子供の体ですから大人を基準とした数値での判断は難しいです。
まずは、お尻・ももの裏側・背筋の筋トレと股関節・足首・膝のストレッチを増やしましょう。体の後ろ側を鍛えて姿勢が良くならないと前側の筋肉を正しく鍛えることが出来ません。しっかりした背筋をつけて柔らかい肩甲骨を手に入れればテニスも上手くなるしスタイルも良くなります。お腹は俗に言う幼児体形が残っているだけだと思いますから気にしないでください。3年生になればポッコリお腹の悩みは解消解消しています。テニスは締まった足首と膝、美しい背中を作ってくれますから、練習頑張って下さいね!
あと、利き腕じゃない手でも素振りや壁打をして下さい。バックハンドの練習になるし、利き腕だけが長くなるのも防げます。私は肘から先だけで1cm近く、肩からは2cm以上違いますw
    • good
    • 1

身長152で体重それは軽すぎ。


でも、体脂肪率はしっかりある。
多分、筋肉が少なすぎる。
だからぽよぽよした体なのでわ?
体重の割に体脂肪率が高いと思う。
それで、お腹がでてるなら内臓脂肪かも?
体に悪いと思うよ。

片寄った食事をしていませんか?
まずは食生活を整えて生活習慣も変えましょう。
沢山食べて沢山寝て部活をしていれば多分筋肉がつきましな体になります。

お腹を中心で太っている場合、姿勢を変えるだけで痩せれるので、背筋を伸ばしてシャキッとしてください、そしてちゃんと呼吸してください。
    • good
    • 1

>お腹だけ出てるのはどうにかならないでしょうか…?


幼児体型、もしくは他が細すぎて目立つだけとか。
お腹は内臓が入っていますから、一定以上は細くなりません。
同じサイズのウエストでも、胸やおしりに肉がついていればくびれて見えますが、他のパーツが細すぎたら相対的に太く見えます。
あと、身長が高くても低くても内臓のサイズはあまり変わらないと思うので、身長が伸びれば目立たなくなるかも。
    • good
    • 1

痩せてますね。


減量は、体重が身長-100よりも増えたら考えればいいです。
それまではたくさん食べてたくさん運動して下さい。
でないと身長が伸びません。
身長が低いままで止まると、それだけで太りやすいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お腹だけ出てるのはどうにかならないでしょうか…?
体重などに不満はないですが
どれだけ運動をしてもへこみません…

お礼日時:2019/02/17 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!