
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>43x+32y=1の解の一つはx=? , y=?
43=32*1+11 → 11=43-32*1 ・・・①,
32=11*2+10 → 10=32-11*2 ・・・②,
11=10*1+1 → 1=11-10*1 ・・・③、
③ に ② を代入 1=11-(32-11*2)=11*3-32 ,
これに①を代入 1=(43-32*1)*3-32=43*3-32*4 。
つまり、43*3+32*(-4)=1 となり、
43x+32y=1 の一つの解は (x, y)=(3, -4) となります。
ですから、43x+32y=4 では 4倍して (x, y)=(12, -16) です。
これは「ユークリッドの互除法」の考え方を使っていますが、
詳しくは ネットで検索してみて下さい。
No.5
- 回答日時:
え? 30x+17y=5 はどこ行ったの。
いつでも使える方法としては...
まず、43x+32y=1 の解をひとつ見つける。それには、
43 と 32 の最大公約数を互除法で求めます。
43 = 32・1 + 11, …[1]
32 = 11・2 + 10, …[2]
11 = 10・1 + 1, …[3]
10 = 1・10 + 0.
ここで 1 が最大公約数と判るので、
これらの式を下から上へたどって
1 = 11 + 10・(-1) ←[3]を変形した
= 11 + (32 - 11・2)・(-1) ←10へ[2]を代入した
= 32・(-1) + 11・3
= 32・(-1) + (43 - 32・1)・3 ←11へ[1]を代入した
= 43・3 + 32・(-4)
これを 43x+32y=4 とあわせて、
43(x - 3・4) + 32(y + (-4)・4) = 0.
43 と 32 が互いに素だから
x - 12 = 32k,
y -16 = -43k となる k がある。
でも、もっとテキトーでもいいよね。
43 - 32 = 11 を計算してみて、
43・3 + 32・(-3) = 33 を思いついて
43・3 + 32・(-3-1) = 33-32. くらいの計算でも
43・3 + 32・(-4) = 1 は出てくる。
何をしようが、なんかひとつ見つければ勝ちだから。
No.3
- 回答日時:
やり易い方法は、殆どないと思います。
一例として、
43x+32y=4 ・・・①
30x+17y=5 ・・・② とします。
②x32 → 960x+544y=160 ・・・③
①x17 → 731x+544y=68 ・・・④ 、
③-④ → 229x=92 → x=92/229 ,
① 又は ② から y=-95/229 。
別の方法は、
①-② → 13x+15y=-1 ・・・⑤
②x15 → 450x+255y=75 ・・・⑥
⑤x17 → 221x+225y=-17 ・・・⑦ 、
⑥-⑦ → 229x=92 → x=92/229 ,
⑤ から y=-95/229 。
No.1
- 回答日時:
43x-+32y=4 は、43x-32y=4 でしょうか? 43x+32y=4 でしょうか?
とりあえず、43x-32y=4 としておきます。
43x-32y=4 と 30x+17y=5 からイキナリ x か y を消そうせず、
(43x-32y)+2(30x+17y)=4+2・5 とかやって、係数の小さい式を
作れば、扱いやすくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
状態方程式 p=pRT ①a=bcdをb...
-
黄色で囲ってある連立方程式は...
-
数学の因数分解
-
数学の解説でわからないところ...
-
数学について
-
高校数学
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
小学生への割り算の答えの確か...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
数学の質問です。(2)の導けとは...
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
平方根の計算で・・・
-
【数3 式と曲線】 F(x、y)=0と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
逆元の計算方法
-
arctanxをf(x)とし、そのn回微...
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
数列について
-
漸化式 an+bn√3=(2+√3)^n 自...
-
3つの数で割るとそれぞれ違うあ...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
xの整式a=ax^4bx^3+abx^2-(a+3b...
-
複素数の計算の問題についてで...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
眠れないので東大文系レベルの...
-
大学受験の数学問題
-
複素関数 sin(x+iy)について
-
剰余の定理の問題がわかりません
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
二重線のところがなぜ最後の答...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
連立方程式の解き方
-
高一数学 高次式 〔 チャート 9...
おすすめ情報
説明不足で申し訳ないです
方程式43x+32y=4の整数解を求めよ。
の問題で
43x+32y=1の解の一つはx=? , y=?
の解の一つが出せません
と言いたかったです
答えてくださった方すみません
学校で教わったものとより近かった方を選ばさせていただきました。今回は私の説明不足で勘違いをさせてしまい申し訳ありませんでした!!ありがとうございました!