
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>PR-500MI
このホームゲートウェイ(HGW)のランプ表示を確認して下さい。
PPPランプが点灯していれば、IPv4での接続認証が出来ています。
点灯していなければplalaの契約書を参考にして接続認証登録をして下さい。
Aterm WG1800HP4は、背面スイッチをBRにしておけば良いです。
45yama 様
ご指摘のとおり、PPPランプが消灯してました。
ドコモ光を設定した際の資料を見ながら、192.168.1.1から入り込み、ユーザー名、パスワードも忘れて、四苦八苦しましたが、設定画面に入ることが出来お蔭様でPPPが点灯し、Wi-fi接続無事に完了いたしました。
このたびは、皆様からのご指導により復旧できましたことに感謝申し上げます。
No.3
- 回答日時:
情報が少ないので恐らくですが考えられる原因は2つ合って、
接続にはIPv4PPPoEとIPv6PPPoEの2つがあり、後者しか接続できていないのかと思われます。
IPv6系のサイトはそんなに多くありませんが、YouTubeやGoogle、WikiPediaなんかは観られるのではなでしょうか。
教えてgoo以外のサイトも観られない場合はこちらが該当すると思います。
接続設定でIPv4PPPoEがエラーとなっていないか確認して下さい。
観られないサイトが教えてgooだけ。と言う場合。
この場合はプロバイダーのDNS情報が古く更新されていない可能性があります。
2~3日すると自動で更新されますが、されないようなら問い合わせてみて下さい。
DNSを1.1.1.1/1.0.0.1などのパブリックDNSに自分で設定することで解決も出来ます。
ご回答お寄せいただきありがとうございます。
機器を買い求める際に、店員から「LANケーブルを繋ぐだけで通常ならばOKです。但し、プロバイダーの設定を要する場合は別途設定しなければなりません」との説明を受けておりました。
再確認してみます。
No.2
- 回答日時:
インターネットのプロバイダー(ネットワーク回線の接続会社)と契約していますか?
どこの会社でしょうか?
通常、契約していますと接続するための手順についての資料が送られると思います。
この資料を探し接続のための手順が書いてある頁を参考にして設定します。
または、プロバイダーの相談窓口に電話して状況を説明してアドバイスをもらうと
良いでしょう。
あるいは、プロバイダーのホームページに接続するための手順についての項目があり
ますので、記述内容に従って設定します。
No.1
- 回答日時:
>iPhonでWi-fi接続を完了しましたが・・・
Aterm WG1800HP4のWi-Fiのみ設定したのですか?
上部側の回線設定はどうされましたか?
契約しているインターネット回線の機器構成が不明の為、的確な回答は出来かねます。
① 現在の固定回線(ADSL/光回線等)の内容と、回線事業者よりレンタル提供等の
機器名を補足してもらえますか?
② Aterm WG1800HP4の背面設定で、RT/BR/CNV等の設定が有りますので
ご契約内容に合わせて変更してみる。
RT:契約事業者より回線機器のみ提供(接続認証をその機器で行っていない場合、
接続認証をWGで行う場合)
BR:契約事業者よりルータ機能内蔵の機器が提供されている(すでに接続認証は
済んでいるので、WGはブリッジモードで良い)
ご回答お寄せいただきありがとうございます。
インターネット回線はdocomoひかりです。
プロバイダーはPlalaと契約しております。
家に「ひかり回線」が入り→「GE-ONU PR-500MI」→LANケーブルで「Aterm WG1800HP4」となっております。
質問投稿してから、上記2機器の電源を落として数時間置いてから電源投入するこを試みましたが状況変わらずです。
引き続きよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
メールアドレスから電番や住所を知る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
YAMAHAのアンプのA-1について教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
マウスの左クリックが出来ない
マウス・キーボード
-
9
IHクッキングヒーターでアルミ鍋を使う方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
11
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
12
レコードプレーヤーを販売している店(神戸)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
親子電話の接続方法について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
アプリケーションのDLLファイルを開いたり、編集したりすることは技術的に可能ですか?
デスクトップパソコン
-
17
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
18
TAとルーターの違いって?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
20
毎回ログアウトしなくてもいいの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターについて
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
win10 終了
-
パソコンを使うために
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
ipv6 ipv4
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ルーター
-
ネットに接続出来ません
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
wi-fi
-
無線LANの暗号化キーについて
-
インターネット高速化について...
-
Windows10で認証方式を変更して...
-
Wi-Fi 7対応でPS5、ゲーミング...
-
職場のノートPCです。今までWi-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターについて
-
ルーター
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ipv6 ipv4
-
LANジャックの取り付けで
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
ゲーミングpcを買いました! 私...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
-
パソコンを使うために
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LANの暗号化キーについて
-
elecomのルーターを設定してい...
おすすめ情報