プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英単語は書かずに覚えたほうがいいらしいのですが一文字しか違わない単語が出た場合、勘違いすることはないのでしょうか?

A 回答 (4件)

英単語の覚え方に限らず、記憶の方法は個人によって違います。

書くことで覚えやすい人と、見るだけで覚える人がいます。
ですからあなたが一番良い方法を見つけるのが大切です。
ちなみは私は書くときはノートに丁寧に書くのではなく、広告の裏に大きく殴り書きしたり、大声を出したり、印象に残す方法で覚えていました。でも大量に覚えていくうちに、書かなくても見るだけで覚えることができるようになりました。
単語帳の一面を写真のように捉え、左側に一番上、右上という風にページごと覚えるようになり、寝転がって、小説のように、眺めていました。もちろん、長文を読むときに、意味を知っているという意味においては有効ですが、英作文のように書く必要がある場合は実際に書かないと使えるようにはならないと思います。もちろん読解用に意味を知っていればよい単語と、書けないといけない単語は違いますから、まずは英語を見て意味のわかる単語の量を増やすために、自分のやり方で覚え、英作文が必要になれば、そのために必要な単語を書いて覚えるのがよいと思います。英作文で使う単語は難しい語は必要なく、自分の知っている単語で書くのですから、そんなに難しい語を知っている必要はないわけですか。
    • good
    • 0

たとえば、中学生と高校生では話が違いますし、高校生でもちゃんと英語のできる生徒と、中学生並みの高校生では違います。


たとえば、高校生で、それまでちゃんと英語の勉強をしてきていれば、英単語の綴りのパターンは頭に入っているはずです。なので、特殊なもの以外は、さほど注意せずとも自然に頭に入るものです。なので、そういうレベルの学力があるなら書かなくてもよいし、ないなら書いたほうが良いということです。
たとえば、rightとか、lightとか、nightとか、はじめに覚えるときにはghtという特殊な綴りを意識し、書いて覚える必要があるかもしれませんけど、そういう綴りがあることを認識しておけば書いて覚えるまでもないことです。

>勘違いすることはないのでしょうか?
そうならないようにポイントは抑えておく必要はあるでしょうし、そういう事が頻繁に出てくるようなら、まだ書かずに覚えられるほどの基礎学力がないということです。
    • good
    • 0

書かずに覚えたほうがいい、というのは、書いていると、肝心の単語の意味よりも、つづりに注意が向いてしまうからです。

書きながら、意味も唱えるなどで、単語の意味に注意を向ける工夫をすれば、単語を書いて覚えても、
それがいけないわけではありません。
一文字しか違わない単語でも、最初は勘違いすることもあるかもしれませんが、その単語を習熟するにつれて、そういうことは、自然となくなってきますから、安心してください。
    • good
    • 0

bredとbread、peaceとpieceのような同音異義語は結構あるので、聴くだけで覚えようとするのはやめた方がいいでしょうね。


英文を音読しながら単語のつづりを覚えていく方法もあるので、書かずに覚える方法がよくないと一概には言えませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!