dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校で英語の単語テストが月に一回ペースであるのですが、テスト範囲の単語が毎回100以上もあり、しかも、単語帳の例文を丸暗記して、書かないといけません。しかし、僕の通っている高校は、県内有数の進学校で他の教科の勉強もとても多く、単語に回す時間がほんの少ししかありません。
部活も始まり、とても忙しいです。
ちなみに今僕は、とっても疲れてます。笑
どのような勉強方法で単語を覚えれば疲れてる時に、頭に入りやすく、短時間で覚えることができますか?
誰でもいいので回答おねがいします!

A 回答 (4件)

>どのような勉強方法で単語を覚えれば疲れてる時に、頭に入りやすく、短時間で覚えることができますか?



まともな正攻法ではなく、機転と語呂合わせにつきます。邪道と言われますが、どうしようもない時にはやるしかありません。

私が、高校生の時や、AEON の10,000語の単語テスト(旧単語道場)に、1週間程度で制覇した時とか、使った方法です。

とにかく、単語から連想できる日本語に置き換えて、意味を間違えないこと。スペルを間違えないこと。

その時にやった語呂合わせ、
sober (ソバを食べて、素面になる->真面目)
ugly (アグリさんは、どうみても、ぶさいくだ ->醜い)
miserable (みぞれふる、ああみじめだ)

ただし、こういうことが思いつかないことがあります。
英語のサイトを読んでいたら、当のアメリカの中学生の単語の暗記の仕方で、私は呆れてしまいました。

正確ではありませんが、こんな感じ
churlish  ->churl =church(教会) + lish(っぽい-性格を表す)
意味 ->育ちが粗野 
(教会で育てられた子供が、あまりに厳しい教えなので、だんだん粗野になってしまう)とでも言うのでしょうか。最初、どうして分けているのか意味が分かりませんでした。ただのこじつけなのです。

こういうことってありだとすれば、なんでもできるような気がします。

他にも、語源による方法もあります。
語源も大差ないと言えばそうなのですが、そのために別なことを覚える必要はないと思います。

例えば、興味があればですが、
bilious という単語は、怒りっぽいという意味ですが、biliというのは胆汁の意味で、胆汁が多く分泌するようになると怒りっぽくなるからという由来からですが、これは、古代ギリシャからはじまった「四体液説」というところからの由来です。

想像力を豊かにもてば、疲れもしらないままに何語でも可能だと思います。
とにかく、記憶に残すためには奇抜な発想をするほどよいといいます。
-----
スーパーリピート方式(池田和弘氏)
日本語の中に英単語を混ぜる

例:
都会に済む advantage は、なんといっても生活が、convenient なこと。そのせいか、最近は、inconvenient な suburb から、都会の apartment に、moveする老夫婦が増えているようです。

(ルー大柴さんのような言い方になってしまいます。)
これで、月 1,000語は確実だと言われています。
------
やはり目でみて覚えるために、その形状の特徴を覚えることが大事です。ひたすら手で書くよりも、ずっと早く覚えられます。例えば、success ->suc+cess , tomorrow ->tomor+row とちょっとメモ書き程度にしておけば、数回で綴も覚えられます。
-------
正統派の単語の覚え方は、100語あるなら、100語をざっと見通しておいて、知っているものを除いてしまいます。そうすると、80語ぐらいになるから、そこから、また熱心にいろんな工夫をしながら覚えていくと、始め40語ぐらいで覚え、次に、20語、繰り返していくと、10語ぐらいが残りますから、それを、別にして、また時間が経ったら繰り返していきます。

人は、忘れそうになる前に復習すると良いようで、エビングハウスの忘却曲線の8時間などというよりも、3の倍数の時間・日にちで忘れると思ったほうがよいです。特に、3日目が山場です。次が1ヶ月、その次が3ヶ月、その時期に合わせて復習するとよく覚えます。

最後に、英単語の覚え方は、ひとつの方法にこだわらないことが大事です。いろんな方法があり、これがダメなら、別な方法でするのがよいと思います。場合によっては、自己暗示も必要です。「私は覚えられるんだ。記憶力は良くなっている」と。

英単語の覚えるために、いろんな工夫をすることです。
    • good
    • 0

暗記物は普通、バスや電車の中、トイレや風呂の中と決まっています。


時間をとってはいけません。
    • good
    • 0

毎日、50例文を音読。


1か月間行えば何割かは覚えるよ。
    • good
    • 0

1週間単位で考えれば、25ケだよね。


机、トイレ、風呂の中とか、場所を変えると、リフレッシュして覚えやすかった。
大人になると英語話せなくても、海外に飛ばされるかもしれないよ。頑張っといてね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!