
身の丈にあった、背伸びのしない大学を選ぶのはどうやってやればいいのでしょうか?
学校や塾の先生がよくおっしゃるのですが、あまり理解することができません。
背伸びのしない、とは偏差値的な問題なのでしょうか?
たとえば僕の偏差値が50とします。
A大学 偏差値60
B大学 偏差値50
C大学 偏差値45
とあったとします。
この中で身の丈に合っているのはB大学でしょうか?
僕がA大学に行きたくて頑張って勉強してA大学に行くのは背伸びしていることになるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
中・高は身の丈にあった学校でないと潰れます。
しかし、大学は問題有りません。
受かりさえすれば、どれほど難関の大学でも進学して下さい。
>僕がA大学に行きたくて頑張って勉強してA大学に行くのは背伸びしていることになるのでしょうか?
いいえ、全くそうではありません。
50の人間が60を目指し、60に受かれば、それは、60の人間に成長したと言うことです。
No.4
- 回答日時:
大学で何を学びたいのですか? それは浪人してでも学びたいものではないのですか? もしそうなら,その安全策に従うしかしょうがありません。
大学は就職予備校でもないし,いわゆる旧帝大卒が大手企業に就職できる保証も全くありません。人物と,大学までに何を学び,今後何をしたいかで採用を企業は決めます。あのくらだない偏差値で,自分が合格する確率の高い大学を選んで,しょぉーもない企業に就職して課長にもなれずに定年を迎えるか,やめておけといわれた大学を浪人しながら受験して,とてもすばらしい教授に出会って研究内容に目覚め,民間企業に就職して人の役にたつ仕事をするのと,どっちがいいでしょうねぇ。ま,僕はもう年金生活者ですから無責任なことを書きました。
No.3
- 回答日時:
「身の丈にあった」というのは、状況によって変わります。
もし受験間近で、志望校を決定する最終段階にいるときだったら、「身の丈にあった大学」というのは、直近の模試でA~B判定が出ている大学になるでしょう。
もし樹幹まであと1年以上あって、この調子で頑張っていけば学力が上がって合格圏内に入れるかも、というのであれば、それは「身の丈にあった大学」になり得ます。例えばいまC判定ならば今後の頑張り次第で可能性はありますが、E判定ならばかなり厳しい、ということになるでしょう。(まだ高校2年生までの模試の結果は波が激しいので、安定してずっとE判定、というのでなければ、浮上の可能性はありますが)
おそらく、「背伸びをした志望校」というのは、この先頑張っても手が届きそうにない大学、模試でずっとD判定以下しか取れない大学、ということではないかと思います。
ただ、偏差値で見た場合、偏差値40から偏差値50(平均)に上げるのは、基礎が出来ていない状態を直せば良いのでわりと上げやすいのですが、偏差値50を60に、偏差値60を70にするのは、かなり大変です。偏差値が上がるほど、それなりに勉強ができている人の集団の中での競争になるので。
最終的な志望校の決定は、高校3年生の後半になってからで良いでしょう。
そのとき、あまりに無謀な志望校に固執してどの大学にも行けない、ということのないように、自分の学力を客観視して、挑戦~身の丈相応~絶対に受かる滑り止め、まで受けるようにすれば良いでしょう。
最初から目標設定を低くしすぎると、その後の向上はありませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でんよかです、どってんよか...
-
これは騒音問題ですか?
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
人生負け組になりたくない
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学がありすぎるような
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報