dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険に入ってない状況で、他人の車に擦りました。
写真のような傷が入りました。
相手はディーラーに持っていき、ドアを一枚変えるみたいで、23万と言われました。
一般的にドア一枚を変える必要はないと言われたのですが、なにかいい方法があれば教えて下さい。

「車の事故です」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • お答えありがとうございます。
    私に、修理会社を選ぶ権利があるのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/20 19:48

A 回答 (14件中1~10件)

>保険に入ってない状況で


これだけで 回答する気が失せちゃいます。

私の車に息子が乗っていて信号待ちをしていたら横のコンビニから車がバックしてきてドーン。しかも相手は偽名で逃げた。息子がナンバーを控えていたので(息子にはそういう時は免許証も確認しろと助言)警察に行って車の所有者から相手を特定して行ったら、「保険に入ってないのであんたの保険で直してくれ」と。頭にきて「修理代(30万)を払え さもないと裁判を起こす。裁判になれば50万にはなるぞ」と言ってやっと払う気になったが「月末まで待ってくれ」というので、代車代も請求してやった。
それ以来、任意保険に入ってない奴は容赦しないようにしてます。
    • good
    • 0

自賠責だけじゃだめよ


元気出して!
「車の事故です」の回答画像13
    • good
    • 0

板金塗装なら10万円くらいだと思いますし、


下地処理が違うからドアパネルは交換しない方が車には良いから、
保険に入っていればアジャスターがチェックして板金塗装になると思うが、
自分で交渉するか弁護士・司法書士に依頼するようになるでしょう。

>私に、修理会社を選ぶ権利があるのでしょうか?
 相手の所有物であり、ディーラーならば裁判でも認められる見積もりになるので
 拒否する理由が無い。
「板金塗装の方が車には良いのでは? とか 板金塗装だといくら?」くらいは
 ディーラーに聞くことは可能で、
 交換よりも板金塗装の方が良いと薦めてもらえる可能性はある。
    • good
    • 0

保険に入ってないんだから自己責任で修理するのは当然。


相手にしてみりゃあなたの都合なんて知ったこっちゃないんですよ。
とにかく修理代を出せって事。
修理代を貰っても事故車扱いで価値も下がる訳でハラワタ煮えくりかえってるでしょうね。

払えばおしまい。
ごちゃごちゃ言ってると更に吹っかけてくるよ。
私ならそうする。
保険屋入ってない事故なら相当吹っかけても大丈夫だからね。
23万で済むならラッキーです。
とっとと支払って示談にしてもらった方がいい。
    • good
    • 0

>一般的にドア一枚を変える必要はないと言われたのですが、なにかいい方法があれば教えて下さい。



23万円を一括で相手に修理費として支払う。
相手に違う修理店はどうなのかと提案してみる。

>私に、修理会社を選ぶ権利があるのでしょうか?

ありません。
車の所有者が修理工場を選ぶ権利がありますので。所有者は、自分の好きなところに行けばいいだけです。

相手が、ディーラーといって、ディーラーが23万円といったなら、23万円。
その金額なりに納得いかないといって、弁護士を雇うと、最低でも、20万円~30万円はかかります。それでも修理費用はかかりますから。
あなたは、人でなくて車の傷だけでよかったって思うのがよいでしょうね。人なら、大変ですよ。
物損で物にぶつけても、数十万円とかなら、普通に出てくる金額ですよ。
    • good
    • 0

>私に、修理会社を選ぶ権利があるのでしょうか?



有りません、一切ありません。


>なにかいい方法があれば教えて下さい。

弁護士を雇う、何十万何百万掛かるか知れないけど。
    • good
    • 0

自己責任で板金塗装

    • good
    • 0

60の自動車整備士です。


この写真だけでは、車が何で、何年式か、塗装色の番号が不明なので、なんとも言いがたいが。
ドア一枚とマイナーパーツの部品代、交換工賃、塗装代、回送費用で23万なら妥当と思う。
相手方の見積書と、この写真と、車検書のコピーを持って、アナタが車を買った所で見て貰えば?。

>私に、修理会社を選ぶ権利があるのでしょうか?
無いとは言い切れない。
アナタの誠意が、相手方にどれだけ伝わるか、それで事と次第が変わると思う。

これを機に、この先何が有るか知れないので、保険に加入しましょう。
それが、被害者の立場で有っても。

そして、お相手が代理で支払いをしたのなら、修理工場に支払った金額の領収書は必ずもらいましょう。
アナタがお金を支払うのだから、当然の権利。


でも、今までの経験上、この程度なら、ドアは交換せず、補修で済むはずなのだが。
    • good
    • 1

弁護士でも雇ったら?


保険未加入の人間に、権利なんかない
    • good
    • 0

ぶつけて弁償する立場なので損害額として妥当な金額なら払うしかありません。



その修理見積もりが過剰修理であるなら妥当な金額になるように相手と交渉する場合もあなた自身でしなければなりません。

写真と修理明細をもらってそれが妥当な修理かどうかは第3者の専門家に訊いてみるのも良いとは思います。

でも損害額=修理代実費という事ではありません。
相手が損害額を受け取っても修理するしないは自由ですし、見積もりと違う方法で安く修理するのも自由です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!