
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
訓令式ならシはsi ショはsyo
ヘボン式ならシはshi ショはsho
方式は一つで通すこと
ヘボン式の方が応用がきくと思いますが,これに問題がないわけではない
拡張ヘボン式という方法があって,それでは
東商はhigashishou
となります
「拡張ヘボン式の提唱」というのを読んでみてください
halcatというサイトで閲覧できます
No.6
- 回答日時:
アメリカに4年ほど住んでいます。
uから初めて、ウと読ませることはできません。なぜなら、uから始まる言葉のuの部分はupのようなアに近い音か、unitedのようなユに近い音のどちらかだからです。uttieだと、ユティーやアティーと読むでしょう。wutchyだとかなり近いです。
No.5
- 回答日時:
>>固有名詞ならイニシャルは大文字にしましょう。
Higashi-show では、日本でも、英語圏でも、「ヒ・ガ・シ」のショー(演劇・上演)になってしまいますので不可です。
Higashi-shou 又は、Higashi-sho が、日本人にとっても、英(米)語の読み・発音にとっても、最も良いと思います。後者が、甲子園高校野球などでよく見る表記ですね。
Utchy ウチー
Utchey ウチェー/ウチェィ
Uchiee ウチー
Uttiee ウッティー
Uttchie ウッチェー
Uttchy ウッチー
などですが、最後のものなどは、強引に作ったものなので、何か変な感じを与えます。
No.4
- 回答日時:
私の個人的な意見ですが、
higashi-sho だと例えば「東署」という警察署があった場合に混同される恐れがあります。ですから区別するために、ひらがな表記どおりに、
higashi-shou とした方が間違いがないと思います。
「うっちー」は英語的に、Utchie か、Utchy あるいは、Utchey も考えられると思います。Utchey は、「ミッキーマウス」のMickey で見慣れているから、外国人でも「ウッチー」と読めるでしょう。とにかく固有名詞ならイニシャルは大文字にしましょう。
余計なことですが、豆知識として、「ヘボン式」というのは、1886年にアメリカ人のHepburn氏が考えたローマ字のつづり方のひとつです。「ヘボン式」と呼ばれるのは、「ヘップバーン」が日本人には「ヘボン」と聞こえたからです。ですから「オードリー・ヘップバーン」も「オードリー・ヘボン」になっていたかもしれませんね。(笑)
No.3
- 回答日時:
東商
ヘボン式 higashi-sho(oの上に ̄)
訓令式 higasi-syo(oの上に^)
日本式 higasi-syo(oの上に^)
うっちー
ヘボン式 utchi(iの上に ̄)
訓令式 utti(oの上に^)
日本式 utti(oの上に^)
現在正式とされ最も広く使われているのはヘボン式です。
(訓令式・日本式は外国人に誤って発音される恐れがあるのであまり用いられない)
ただ、長音記号^(アクサンシルコンフレックス)や ̄(マクロン)は普通の字体としては出せないので、無視するか、オ段音の場合"h"で代用することがあります。
higashi-sho または higashi-shoh
utti
ちなみに私ならこうします。
いずれも正則ではないですが、最近の日本語の英語風綴りの風潮や、外国人の可読性を考えると許容範囲でしょう、という判断で。
higashi-show
utchie
No.1
- 回答日時:
(1) 「higashisho」というのも考えられます。
ちなみに、あの「小学館」の公式ページURLは
http://www.shogakukan.co.jp/
です。
(2) 「グッチ」が「Gucci」である事から考えると、
「Uccie」の方が伝わり易そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 英単語の覚え方についてです。 よく読んで覚えるとか言ってますが、 中学英単語(1600個) は書ける 4 2022/10/11 21:30
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- 英語 欧米人のアルファベットのスペリングについて。 5 2023/08/06 13:07
- 人事・法務・広報 あなたならどちらを採用しますか。 この中でどれか一つ採用してください。 1 東京大学医学部卒 東海高 2 2023/02/28 12:38
- Bluetooth・テザリング スマートスピーカーのGoogle Homeは英語の発音を教えてくれますか? 単語のスペルはわかるけど 1 2022/08/12 03:15
- 英語 「韓国式英語より、日本式英語の方が正しい英語の発音に近い」と言ってる人がいて、気になるので質問です。 3 2022/04/28 04:32
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 英語 明日、単語テストがあります。 結構問題数多いです。日本語から英語にする問題で選択肢なのでスペルはきち 2 2022/08/29 22:33
- 英語 受験英語はイギリス英語?アメリカ英語? 3 2022/06/20 07:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
リリカ という名前を英語にした...
-
ローマ字について
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
ドイツ人の英語と英語のなまり...
-
英語超初心者 勉強を始めるレ...
-
「らぶ」「らびゅ」の違いを教...
-
ミッソー
-
ポケモンの英訳
-
newsの読み方
-
英語を読むときって音声で覚え...
-
英語の音読を退屈なものから楽...
-
イギリス英語とアメリカ英語の...
-
木曜日はのどが渇く?
-
出来たらネイティブの方か英語...
-
FANCLでどうしてファンケルにな...
-
英語が得意な人、またはネイテ...
-
【英語】EczemaとDermatitis違...
-
『ハリポタ』の英語って、訛っ…...
-
この英語の読み方をカタカナで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい呼び方は?(シュレッダ...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
ローマ字について
-
人の名前のローマ字表記について
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
ミッソー
-
マネージャーとマネージャどっ...
-
Ideal(理想的な)の読み方は?
-
タイムスとタイムズ
-
シンドバッド(Sinbad)はなぜシ...
-
リリカ という名前を英語にした...
-
レオナルドのニックネームで最...
-
「らぶ」「らびゅ」の違いを教...
-
ファイナンシャル・プランナー...
-
円マーク ¥は英語で何と読みま...
-
人生相談の「相談者」
-
自分の名前の英語の書き方がわ...
-
『お前がやれ』をアメリカ英語...
-
「ネイティブスピーカー」の反...
-
すり鉢状を英語でmortar-shaped...
おすすめ情報