アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。お教え下さい。

心臓マッサージについて、介護施設に入っている老人が心停止、呼
吸・意識確認できない状態で発見された(外傷はなし、夜間睡眠中
に急変したと思われる)として、心臓マッサージで蘇生させる場合、
その老人が短くない期間骨粗鬆症の薬等を飲んでいて、過去に施設
の居室で転んで骨折していたこともあった場合、肋骨骨折の可能性
を考慮せず普通の力で心臓マッサージすべきでしょうか。

心臓マッサージを実施するのは発見した施設ヘルパーで、他の人間
はいません。今まで何度か心臓マッサージの講習を受けてAEDの使
い方を知っている程度のレベルだと思って下さい。肋骨が折れない
程度の微妙な力加減で、なんてことは残念ながら出来ません。

1:肋骨骨折はやむを得ないと考えて普通の力で実施する
2:意味がないかもしれないが、弱い力で実施する
3:既に心肺停止状態になっていて病院に搬送後も暗い未来しか見
  えないが、救急車を待つ(≒何もしない)。

また心臓マッサージをして蘇生出来なかった場合、肋骨骨折してい
たら、その傷跡・あざなんかを家族は見ることは出来るのでしょうか?

お教え下さい。

以下雑談
心臓マッサージとかAEDとか何度が学んできて、「AEDのストップの
仕方」がわからないという事に気がついた。いつまでもうるさいAED
を止めるのに、ドクターと一緒に悩んだよ。。。

A 回答 (4件)

心マは胸骨が沈む位の力が必要です、


骨折を怖れてては機能しないですよ、
骨折をしても、責任を問われる事は有りませんから、

AED も大事ですが、
何よりも、救急隊員が到着して引き渡しするまで脳内へ血流を届け続けるのが一番大切です、

今は少し変わったかも知れませんが、
一分100回のペースは必要だと思ってます、
リズムの取り方は、
「もしもし亀よ、亀さんよ」です、
ワタシが習得した時はです、

素人ですが、一度だけ役立ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

質問の文章が長くなっちゃったので(今でも長いですけど)、
編集した際、心臓マッサージ講習会の時、肋骨骨折を恐れず強く、と
いう話は理解している、という言葉を消してしまいました。

骨が弱くて骨折してしまったとしても、心臓を動かし血を巡らせる事が
最優先、ですね。ありがとうございました。

以下雑談
今でも心臓マッサージのペースはそんなものですね。私の時は、アンパン
マンのマーチを教えて貰いました。

お礼日時:2019/02/23 18:23

いや、状況や気持ちは刻々と変わることなので、遺言書と同じですよ。


変更したくなったら、いつでも変更可能ですからねというのが当然ではないですか?
なので、定期的な確認も含め、臨機応変に対応できるべきかと思いますよ。
    • good
    • 0

AED講習を受けた際、肋骨骨折なんかは気にせずに心臓マッサージをするように言われました。

生命が第一なのですから。

もちろん骨折の有無は医師はわかりますが、それを咎められることはありません。
心臓マッサージは正当行為ですので、骨折やあざはそもそも咎められることではないのです。

AEDのストップ?
とんでもないです。救急が駆け付けるまでAEDが指示するとおりに行動すべし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

質問の文章が長くなっちゃったので(今でも長いですけど)、
編集した際、心臓マッサージ講習会の時、肋骨骨折を恐れず強く、と
いう話は理解している、という言葉を消してしまいました。

今回のお話は「骨が弱い」と思われる状態で、という話ですが、
やはり、それでも強くやるべきなんでしょうね。ありがとうござ
いました。



>AEDのストップ?
>とんでもないです。救急が駆け付けるまでAEDが指示するとお
>りに行動すべし。

あるでしょう、AEDが不要になる時が。
ドクターと一緒に悩んだと書いたのは、それで理解してくれる
かなと思ったのですが。

お礼日時:2019/02/23 18:15

施設入寮時に必要事項として、もしもこうなった場合というアンケートを取っておくべきかと思いますね。


それに従って、対応をすればいいのかなと思います。ファイルに入れていても探す手間も大変なので、
部屋の情報カードなどに注意事項をチェックや記載しておけばいいのかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

確かにそうかもしれませんが、アンケートをとった時はこ
ういう状態だった、それから時が流れて、状況が変わって
きたなんて時、アンケートは機能しなくなる項目も出てく
る、とも思うのですが。

今回のような内容に関しては、内容が内容だけに頻繁にア
ンケートとるべきだとも思えませんし、あの時(数年前)、
こう答えたでしょ、なんて話を今しても微妙な話になりそ
うですし。

お礼日時:2019/02/23 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!