アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ダイエット中です健康に良いものでも、1日の消費カロリー以上の物を食べると太るんですか?
そうだとしたらどうしてですか?
例えば極端な話、野菜食べまくって1日3000カロリーとる
とかです

A 回答 (8件)

答えにくい質問です。

「健康に良いもの」の定義によります。物によっては少量でも太りやすいですし、多量でも太りにくいです。

というのは、食品は全てがカロリーに(ひいては体脂肪に)変わるわけではないからです。食品の種類によって代謝経路が違うので、体脂肪に変わる変換効率みたいなものが違います。カロリーという指標はそういう実情を考慮していません。なので、カロリーを目安にして摂取量を決めても、意味がありません。カロリーで摂取量を決めるのは、重さで決めるのと似たようなものです。

特にタンパク質はほとんど太りません(体脂肪が増えない、という意味で)。タンパク質は体の様々なものの原料です。そっちで使われるので、太ることには(ほとんど)使われません。

一方、糖質は体脂肪を増やすスイッチを刺激するので、効率良く太ります。糖質とは、いわゆる炭水化物と砂糖です。普段食べるものの中では、糖質が太る元凶だと思っていれば間違いありません。

ちなみに、前述の「体脂肪に変わる変換効率」の目安になるのは、GL値です。GL値とは、食品による血糖値の上がりやすさを示す指標です。血糖値が急激に上がると、インスリンが過剰に分泌されるので、体脂肪が増えやすいです。
https://hikage-no-michi.com/1709/

ただし、「じゃあ、GL値を一日いくらまで摂っても太らないの?」という風には考えられません。人によって基礎代謝が違うからです。それは、太らない食事量が人によって違うのと同じです。

でも、GL値は精度の良い目安になります。食品毎に「重さ×GL値」を計算して合計値を計算します。その合計値を一日の上限値として生活しましょう。それで太るなら合計値を下げるよう食事内容を改めましょう。痩せすぎるようなら合計値を上げればいいです。とは言っても、全ての食品について「重さ×GL値」を計算するのは手間がかかります。GL値が高いものか、多く食べるものだけ計算すれば、誤差が少ないです。

なお、上記のGL値の一覧表においてうどんとジュースのGL値が低いですが、真に受けてはいけません。というのは、GL値は測定法のクセのせいで、あまりに血糖値が高くなりやすい食品は、逆に値が低くなるからです。原則として、糖質の塊は避けるべきです。

一方、パスタのGL値は信用していいようです。パスタはデュラム小麦粉が使われます。この小麦粉は血糖値を上げにくいです。ただし、パスタの商品によっては、普通の小麦粉も配合されています。その配合量が多いほど太りやすいです。それに、いくらデュラム小麦粉100%のものでも、山盛りで食べれば太ります。
    • good
    • 0

基本的にはそうです。



最近は摂取カロリーと肥満の関係はそう単純ではない、いろいろと複雑であることがわかっています。腸内細菌の影響とか睡眠リズムとの関係とか。同じ量のものを食べても太ったり太らなかったりします。しかしながら、「食べ過ぎれば太る」ことには違いありません。

それから「健康に良いもの」というのは人間が勝手に貼ったレッテルです。ある食物が健康にいいかどうかは、あくまで状況依存です。無条件に体にいい食物なんて存在しません。

たとえば牛肉は、江戸時代には薬として扱われていました。当時の日本人は肉をほとんど食べず慢性的にタンパク質不足だったからです。今や飽食の時代、肉は摂りすぎに注意しろと言われています。しかし現代でも食が細い老人に限っては、ちゃんと肉を食べたほうが長生きできると指摘されています。
    • good
    • 0

体に良いものなんて無いですよ。


不足しているものを、必要なだけ食べた場合だけ、健康にいい。

>野菜食べまくって1日3000カロリーとるとかです

野菜中心にするというのは、最悪なダイエット方法です。
炭水化物しか食べないという事ですから。

ダイエットの基本は「高たんぱく低カロリー」、または「高たんぱく低糖質」です。
野菜で大部分のカロリーを摂るというのは、「低たんぱく高糖質」という全く逆のバランスになるので、代謝も低下するし脂肪も燃えにくいし、肌の調子や体調もガンガン悪くなっていきます。うつ病などにもなりますよ。

野菜ばかりだと、たんぱく質だけでなくビタミン、ミネラルも不足します。
というか、たぶん現在の食生活でも不足しているはず・・・。

質問者さんは栄養のことを勉強しなおして、
ただ野菜が健康に良いという誤解を直さないとダイエット出来ないと思いますよ。
    • good
    • 0

基礎代謝以上分をきっちり消費すれば痩せますね。



まあ、試してみれば。
理屈道理にならないのが、ダイエット!!!(爆)
    • good
    • 0

タンクに貯めた水を蛇口から出す以上に継ぎ足せば溢れるでしょう?


同じように消費以上に栄養を取れば太ります、普通は。

野菜でも肉でも、3000kカロリー摂取すれば3000kカロリーです。
綿100kgと石100kgなら、体積は違ってもどっちも100kgであるのと同じ、カロリー的には変わりません。
ただし、カロリーが同じでも栄養素は違いますから、例えばキャベツばかり食べるのと豚肉ばかり食べるのでは、同じカロリーでも体に現れる効果は変わります、満腹度も違います。
偏った栄養の摂取は健康を害す可能性もあります、そういう意味では必ず太る、とは言えないかもしれません
    • good
    • 2

太りますね。


あなたの年齢と性別から基礎代謝量が調べられます。
それ以上口にしたら、蓄えられるようになっています。
3000カロリーって3000キロカロリーの間違いだよね。
3000カロリーなら餓死するね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
1日の基礎代謝のカロリーちょうど分の食事を毎日取れば、1日の行動による消費カロリー分痩せるということになりますよね?

お礼日時:2019/02/27 08:38

太りますよね。

馬なんて草しか食わないのに500キロくらい体重ありますよ。
たくさん食べるからです。
    • good
    • 2

>1日の消費カロリー以上の物を食べると太るんですか?



体質による。デブ体質はそのまま脂肪になって蓄えられる。
そうじゃない体質はほとんどうんこになって流れる。
フードファイターの人たちはうんこの量がはんぱないらしい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!