
HPLCを使おうとしているのですが,
色々と(マニュアルを含め)本やWebページを見たのですが,
検出器の”Polarity”のことがよく分かりません.
検出器は,紫外吸光(UV)と示差屈折(RI)があるのですが,
どちらにもPolarityを+か-か選択するような設定になっています.
とりあえず,今は,過去の事例(実験条件)に従って,
+や-を設定しているのですが,
実際のとこ,どういう理由でどうして+を選択するのか,
-を選択するのかが分かりません.
まだHPLC超初心者なので,
詳しく理解は出来ないかも知れませんが,
極力,機構や理由を理解して使おうと思っているので,
ご教授よろしくお願いします.m(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出力信号の極性反転スイッチでは? つまり,Polarity を反転させると,ペンレコーダーが逆に動くのではないでしょうか? マニュアルの巻末にある回路図を見て,動作を推測できませんか?
そもそも,メーカーに問い合わせるのが最も早いと思うのですが…。
すいません,ありがとうございました.
そうですね,メーカーに問い合わせるのが一番ですね.
「Polarity?極性?」って思ったんで,何か,
構造的に極性がどうのこうのみたいな印象を受けたんで,
よく分からなくて,聞いてみました.すいません.
どっちにしても,メーカーに問い合わせるのが一番ですよね・・・.
結局,今日,たまたまメーカーの代理店の人が来たので,
直接聞いてみて解決しました.ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
極性基とは何でしょうか?
-
アスピリンの薄層クロマトグラ...
-
化学のことわざについて
-
エーテルは疎水性?親水性?
-
極性 -官能基-
-
シリコーンや油脂がヘキサンに...
-
直鎖状・環状エーテルと極性の関係
-
溶液が白くにごります
-
官能基の極性の大きさの順番が...
-
クロロホルムの極性について
-
アミノ酸側鎖とRf値の関係につ...
-
カフェインの溶解性について ...
-
アスピリンとアセチルサリチル...
-
薄層クロマトグラフィー
-
アルコールの溶解性でブタノー...
-
極性反転の理由
-
π-π*吸収極大波長の長波長シフト
-
発泡スチロールはなぜエタノー...
-
二硫化炭素はなぜ極性があるのか?
-
シンナー、ベンジンだと塗料も...
おすすめ情報