プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんかなぁ…
このカテゴリーに意見してくれる方々は
本当に今後の日本の未来や経済に興味がある人や危機感を感じてる人で。

大半は スマホでゲームや恋愛話ばっかで
今 働いてる会社や日本は これからも 最先端だと ぬるま湯状態。

2020年問題→オリンピック以降 経済ガタ落ち。
人間ピラミッドで金を使う世代が 40歳以下が少ない。
日本円の価値を下げれば 1万のiPhoneが5000円になるとか?
でも 物作り大国の TOYOTAの車が海外で安いから買うかもしれないが
TOYOTAも鉄やゴムを海外から 輸入しなければ ならない コストは逆に高くなる。

TOYOTAが 日本の経済を支えてくれていても
日本人が日本人の為に作る商品は
財布の紐が緩まないと 意味がない。

今後 日本は バブル期には なれませんよね??

A 回答 (10件)

ま、日本はオワコンですよね。



アジアの小さな島国にしては頑張ったじゃないですか、今まで運が良かったんですよ。

日本の精神がたまたま経済成長期の世界の時代に合ってただけで、今はもう日本の精神でやってたってうまくいかないですもんね。

でも変わらない。金持ってて権力持ってる人の多くが年寄りでギリギリその時代を生きた人だから余計に。

根本から、小さなところから全て変えなきゃ精神ってのは変わらないんですけどね。未だに変な学校教育、体育なんかは日本人的精神の根本を形成しちゃうし。

部活動もそう、年功序列、根性論、上下関係、逆らってはいけない。

大学も、バカでも金ありゃ入れる。
バカでも退学にならない。

就活もおきまりのパターンがあって日本の社会に無理やりはめ込むようなもん。形があっててそこに行くんじゃなく、形を合わせてそこに行く。

テレビじゃ日本すげえみたいな番組やって、未だに中国は日本よりダメみたいなこと言ってる人も多い。

ま、一部で見りゃ日本の方が上なこともあるけど国としてはとっくに追い抜かれてますし。

税金が増えて、収入は増えない。

この国に未来はありませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんにしろ
10年以上もつ日本製より
安くて3年もてば良い時代。

30歳過ぎて ポケットゲットとか 抜かしている連中が多い事。

これからは 社畜は会社共々 死にます。

学歴や会社も 意味ありません。

スキルとアクションで 生き抜く 本当の意味での甲斐性が試される時代です。

人は結局 1人で生き抜く。

会社の立場や人徳なんて 意味ありません。

お礼日時:2019/03/01 04:27

私もそう思って会社を立ち上げましたが、なんともやりにくいですよ笑



結局小さな規模でやれることに限度はあるし、大きくしようのしても既に大きなパイプラインが出来上がってるから選択肢がない!

で、海外に手を出しても私のやってる仕事上結局日本が市場になるので消費者は質の問題ではなく既にある大きなメーカーから安心を取ってしまう。

じゃあ海外も相手にしちまおう!ってやってみようとしてもあら不思議、日本と同じメーカーから日本に向けたものより良い物が海外で展開されている!これが本当にいいものだから悔しくて、日本の消費者は名前だけ売れてればクソな商品でも調べもせず買ってしまうんですよね。

もう長年やってきたから遅いんですけど、もっと早くから路線変更しとけばと後悔してます笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不思議なもので。
物より 人が価値を作る時代だと思います。
例えば ハサミ→DAISOのハサミは薄利多売ですが。
職人の作った 刻印ありの 鍛冶屋仕事のハサミなら
多分 1万でも 欲しがる人は数年先まで予定が あるでしょうし。
大工 今の工法は ネダを打たない 大引だらけ 梁桁だらけの コンパネ40ミリを乗せるだけの工法。
在来工法を理解してる人間は
80から45歳ほど。
高齢化社会で 大工がネットで仕事を受けたら 工務店やリフォーム会社 不動産屋より
かなり 安く人材と道具 スマホだけで フリーランスできます。
どの企業より 強いのは スキルと個人力です。

お礼日時:2019/03/01 05:22

この平成時代パソコン・携帯・スマホなどの普及で酷い世の中になってしまいました。



「楽して金儲けよう」が個人ばかりか大企業まで広がってしまってお先真っ暗です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね。
ヤフオクなんて 会社を持たない 個人ばかりの商売人ばかりです。

お礼日時:2019/03/01 05:24

>今後 日本は バブル期には なれませんよね??



いや。なれますよ。アメリカのように金融(FRB)、政府のトップの経済政策をマネすれば。バブルになる直前に日銀が利上げで止めるだろうけど。

アメリカにならうなら、量的緩和は今までで良い。消費税を5%に戻すだけだ。アメリカも一般民が賢いというわけではなく、FRBと政府の経済政策がしっかりしているだけだ。FRBは金融政策を間違えても、すぐに修正し大胆なことをやる。

強いて言えば、経済政策を監視する与党、野党がバカなだけ。安倍さん、消費税を10%なんて、もう辞任して欲しい。
ーーーーーーーーーーー
消費税が増税されれば、景気が腰折れして、所得税と法人税からの税収が大きく減って、消費税の増収分を上回り、国の借金は増えると考えられます(たとえば2016年度)。もしくは総税収の大幅なアップが期待される場面(大規模金融緩和が続く2013年から現在)で、わずかなアップにしかならない現象が起きます。https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/conditi …  消費税5%の2013年度から2014年度は7兆円の税収増になっています。消費税8%になってからは最大でも2兆円くらいしか増えていません。

年金の運営法人(GPIF)は最近、株価と強く連動した投資をしているので、景気が悪くなると年金も危機にさらされます。よって、今の日本では税収(財政再建)や社会保障をかんがえても、消費税アップは理論的、経験的に間違いなのです。消費税アップは犯罪に近いとんでもない愚行です。いまだに、消費税アップを主張する馬鹿者どもがいる。

安倍首相は消費税を8%上げることについて全権を委任されていた最終責任者であり、そして8%で景気に相当な悪影響があったことをよく知っています。すでに大失敗をしているのに、なぜ消費税10%をやるのか? 安倍、麻生氏などの政治家は高所得者であり、所得税を減らしていくために、消費税を上げているのだと考えられる。それで総税収は減少する(もしくは適切に増加しない)と考えられ、財政再建はさらに遅れる。また、経済回復には大きなマイナスとなる。とんでもない暴挙といえるだろう。
「なんかなぁ… このカテゴリーに意見してく」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

消費税を5パーセントに下げて。
法人税を上げたら
会社は法人税を払う分を給料に還元するでしょうし。
購買意欲も上がるでしょう。

いずれにしても 日本が海外に勝てなければ 外貨は入りません。

お礼日時:2019/03/01 05:32

もともと日本の経済成長は当時の団塊世代の人たちが頑張ってきたおかげ、そして世界もそんなに発展してはいなかったため。

日本は小さい島国なので生産技術で勝負するしかなかったのだが、それは他国でも出来ること、そして大きい国なら資源も豊富だから直接対抗すれば押し負けるのは必然。時が経ち、国民が腑抜けたのもあって国土でも能力でもあらゆる面において堕落しきった今では2度と起こることのない現象だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ただ 一つ 発展途上国が最先端に触れても。

地道に積み上げてきた
スキルや技術 ノウハウ アナログ 感だけは 飛び越しているので アナログを理解している人材は強しです。

アナログを御老人から 継承する必要は、あります。

お礼日時:2019/03/01 05:36

大半は スマホでゲームや恋愛話ばっかで


今 働いてる会社や日本は これからも 最先端だと ぬるま湯状態。
 ↑
読売新聞の調査によると、そういうのは
どこの国でも同じらしく、
国の将来や経済を心配しているなんて人は
5%ぐらいだそうです。



今後 日本は バブル期には なれませんよね??
  ↑
なれると思いますよ。
経済は結局は心理です。
落ち込むと、地獄の底まで落ち込む、
上がると、天まで上がるような錯覚に
陥るのです。
第二次大戦後も、日本はもうダメだ、という
ことでブラジルなどへ大勢が移民しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

国民の意識が、上を向いてなければ。
東南アジアの上昇には 勝てません。

お礼日時:2019/03/01 07:09

バブルは 弾けるものです、



何故だか 判りますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無限は無いからです。

ねずみ講と同じで 一つの商品が 世界いっぱいになっても、その先は ありません。

お礼日時:2019/03/01 10:09

其の話しで、


バブルが 弾けるのでは、
無い、
と されていますよ?


バブル末期、
何故、何処に、
無理が きたしましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは あふれた儲けを
財団法人や施設やインフラ整備に使いましたね。

お礼日時:2019/03/01 11:37

うんー… 、


どうも 見解が、
違いますね。


私の見解は、
アナリストも 警戒している、
点なので、

一般論と なっていると、
思うのですが、

何故 貴方とは、
一致しないのでしょうかね。


経済は、
投資家や、帰郷だけが、
プレイヤーな 訳では、
ないですよ?

其のあたりを 考慮に、
史実を 調べてみては?
    • good
    • 0

バブル期でも、日本全体とか日本人全員が、バブルの恩恵を受けた訳ではないし。


トヨタと言う会社は、その後もバブルみたいなもので、基幹社員もその恩恵を受けてるでしょう。

すなわち、結局のところ、今も昔も未来も、本質は同じかと。
私に言わせりゃ、今般の「働き方改革」なんてのも、「社会人版ゆとり教育か?」と思う部分も多々あるんだけど。
とは言え、元祖「ゆとり教育」を受けた世代の中にも、ゆとらずに頑張った人も多く。
社会を牽引するリーダーや、エリートとして活躍している人もゴロゴロ。

社会が悪いだの何だとの、言うのは自由だけど。
自分で、自分の周りをバブルにすることは、簡単ではないけど、正しく努力すれば可能ではあって。
「財布の紐」を握ってるのも、それを実現した人たち。

財布の紐を握ってるエリートが、正しい富の分配者であれば、大勢が豊かになるし。
富の占有者であれば、格差社会化が進む。

人生って、その四択じゃないのかな?
財布の紐を握って、分配者になるのか占有者になるのか?
あるいは、財布の紐を握られて、分配の恩恵を受けるのか、搾取されるのか?

これも、今も昔も、おそらく将来も、変わらないと思うけど・・。
いずれにしても、まずはどの道を歩むのか、「自分」が決めないと、話にならないと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

努力て言葉は 嫌いなんだけど。
自分の進む道を歩んでいけば
それぞれが 金とかでなくて
幸せになれると思う。

誰かが言ったが 【努力の先に成功はない。過程に成長がある。】

お礼日時:2019/03/01 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!