![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
財政破綻論に20年も騙されてきましたが、結局、日本の国債の約半分(500兆円)は日銀が買い入れており、いわゆる国の借金は半減したと思います。その結果、市中銀行などの日銀当座預金にその残高(500兆円)が積みあがっている(日銀の資料で確認済)だけで、何も起こっていないようです。市中銀行の積みあがった日銀当座預金は国債を買う以外の用途では1円も使えないらしいので、政府は、新規国債を発行することなく、減税や大規模な未来への投資に活用できるのではないでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
国債は、5年、10年など償還期間が決まっています
満期が来たら利息をつけて現金になります
その現金がないから、さらに国債を発行している状態で
利息を払うのも大変だから、たった5年で消費税を5%から10%の
2倍にしました
さらに健康保険料を値上げし、年金も先送りにし
いずれは70歳からの支給になるでしょう
消費税も2030年までには15%になります
国なので破綻はしませんが、税金が上がり続け
行政サービスは下がり続けます
No.5
- 回答日時:
何も起きてないのは、国民の預貯金のほとんどが動いてないから。
結局、国の借金→日銀→国民の預貯金のLINE内。
大規模な投資・・・などの動きは円の価値を下げるので今は使えない。
No.4
- 回答日時:
安倍晋三の甘言に騙されてはいけません。
借りた金は返さなければならない。
返せなければ財政破綻です。
国民がつけを払うだけ。
ありがとうございます。今年1月の国会答弁で岸田首相も「国債は国民の借金ではない」と発言していますし、国債の償還は新しい国債で借り替えているのが世界標準だと聞きました(どのなた根拠があれば教えてください)。国債の半分を日銀が所有している現状を考えると、(日銀は利益の95%を国庫に納付しているのでhttps://www.boj.or.jp/about/account/data/zai2305 …)実質的な国庫負担は無く、今回の延長で残り全てを買い取れば済む話だとなると(諸事情あるとは思いますが、半分買えれば全部買えるはず)、そもそも返す必要も国民がツケを払う必要も無い事象に対して騒いでいたと思うのは私だけでしょうか?
No.3
- 回答日時:
国の借金の半減なんて、全くデタラメです。
金利負担先が変わり、更に増えただけの事です。
ありがとうございます。金利負担先が一般銀行から日銀に変わったことが重要だと思い調べてみました。
https://www.boj.or.jp/about/account/data/zai2305 …
政府が日銀に支払った金利を含む、日銀の純利益は余剰金として結局、95%が国庫に返納されていました。つまり日銀に対しては実質的に金利負担が無いと思われます。つまり借金は実質的にチャラではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>どのような負担が増えている
国債は数年間保有している間に日銀に金利がつくので、その分の負担を政府がしないといけないという事です。国の負担が増えただけという事です。それまでの借金をする場所が一般銀行から、日銀に変わっただけの事です。
No.1
- 回答日時:
金融の専門家ではないですが、逆でしょう。
日銀が国債を買い入れているという事は日銀は利益をあげており、その支払いを政府がするという事です。つまり、日本政府の負担が減るわけではなく、増えている。
ありがとうございます。逆では無くて同じ意見だと思います。それはつまり、いただいたコメントの逆を言えば、日銀が国債を発行すれば、日銀が支払い、政府の負担が減る(儲かる=国民の負担も本来減るはず)ということになりますので、尚更、なぜ負担が少なく使えるはずの日銀保有の国債の活用を考えないのか、もしくは考えられないのかという質問が湧きます。また、たしかに日本政府に負担がかかるのは道理ですが、現状、具体的にどのような負担が増えているのか、新たな疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
東京五輪の日当は35万円 パソナ...
-
2023年度の予算が過去最高額と...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
国債発行したら得する人とか居...
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
中国の汚職・国外トンズラ役人...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
19歳の喫煙
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
反省文
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
受変電設備の接地放電について
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
電線が切れたらどうなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
小泉政権の功罪を教えてください。
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
政治家は、税金払ってますか?
-
消費税は廃止すべきでは?
-
日本の国債の約半分は日銀が持...
-
政府の黒字は国民の赤字
-
東京五輪の日当は35万円 パソナ...
-
国民医療費の何割が税金で賄わ...
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
なぜ国民の税金は上がるのに法...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
「独身者には重税、子持ち家庭...
-
れいわ新選組 山本太郎、、 景...
-
日本の経済状況と、自分にでき...
-
財政赤字について至急教えてく...
-
円安による物価高騰の〝対抗策...
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
おすすめ情報
おかげさまで、日銀は利益の95%を国庫納付金として政府に返していることが確認できました。https://www.boj.or.jp/about/account/data/zai2305 …(R5.3.31決算)。つまり政府が日銀へ支払った利払い費は政府に帰ってきていますし、償還費も政府→日銀→政府となり、実質的にいわゆる国の借金は半減したと考えられます。また、日銀は満期まで国債を簿価(時価ではない)で保有するとのことですので、現状の使い道はやはり無いのでしょうか?もしくは、この状況の活用方法などがあれば教えてください。