dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ手探り状態でUbuntu18.04を使っています
使えそうなアプリを手当たりしだいにダウンロードしては、使っていますが、気に入らないアプリの残骸が影響してか、それまで動いていたアプリが変な動きをする障害が出始めました。

で、Windowsのときのように、ドライブイメージを保存しておいて、お試しアプリを使って今回のような障害が出始めたら、リカバリして調子の良かった状態に復帰させることを考えました。
/home を別パーティションにしてUbuntuをインストールして、ルート権限で
 # cd /
 # dd if=/dev/zero of=zero bs=4k; \rm zero
 # dd if=/dev/sda3 bs=64k | gzip -c > /home/backup/sda3.ddimg.gz
でバックアップを取ることまで出来ました。

このドライブイメージをつかってリカバリするには、
 # gunzip -c /home/backup/sda3.ddimg.gz | dd of=/dev/sda3 bs=64k
を実行すれば良いのですが、自分で自分を書き換えてしまうので、
 別のリストア専用のLinuxの起動
が必要と考えました。
DVD(USB)からLinuxを起動すれば良いですが、専用のLinuxをHDDにインストールすれば取扱が楽になるので、そのための(リカバリだけできればよいので)軽量なLinuxを探しています。必要なパーティションサイズも合わせて教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

回答ではなくて失礼。



お試しで触る程度ならVirtualBoxなどで仮想マシンを使ったほうが手っ取り早いのでは?
VMのイメージをコピーしておくとかスナップショットを取っておけば、一発でもとに戻せますが。
HDDに秋がある限り何世代でも残せますし、メモリなどのリソースに余裕があれば複数台同時に動かせますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応答ありがとうございます
怪しそうなアプリではそうしています。

>お試しで触る程度なら
1週間ほど使ってみて、やっぱりな、
というアプリでは、その間、仮想マシンで過ごすことになりますよね。

>回答ではなくて失礼
回答を期待しています

お礼日時:2019/03/01 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!