A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日本語の発音では、「ガザン」になるのが普通です。
「甘酒(アマザケ)」「島崎(シマザキ)」「他山(タザン)の石」「手長猿(テナガザル)」
しかし、例外もあるなあ。「長崎(ナガサキ)」
No.3
- 回答日時:
調べたし。
調べてもよく分からなかったので 質問しているのでしょうか。朝鮮の地名なら、アサン ソウル ピョンヤンなど地名の読み方と同じです。
日清戦争当時の日本語ならば、ガザン
https://kotobank.jp/word/%E7%89%99%E5%B1%B1-2021 …
忠清南道 チュンチョンナムド、チュウセイナンドウ
https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/the …
この下の質問の回答を読んで分かったのでしょうか、まだ分からないのでしょうか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11007705.html

No.2
- 回答日時:
>牙山って(がさん)って読み方であってます?
【牙山市】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%99%E5%B1%B1 …
《牙山市(アサンし)は、大韓民国忠清南道の都市。牙山郡と温陽市が合併した都農複合形態市である。》
他人に聞く前に調べましたか?
※添付画像が削除されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
社会人の一人称について
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
早口言葉「バス ガス爆発」を「...
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
仮名文字の発明者
-
「根津」はNEDU?NEZU?
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
海上自衛隊の艦艇の名称について
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
中国の小説家の小松はなぜ「し...
-
大阪の「日本橋駅」のローマ字...
-
人名がわからない…。「Osterrie...
-
みゃ、みゅ、を含む日本語を教...
-
DENON…「電音」?「デノン」?
-
中国人の名前がいまだに日本語...
-
日本語はなんで他の国と比べて...
-
長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門...
-
ISO14001ってどう読む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100年前は世界で漢字を使っ...
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
倉庫をローマ字で書く時にSoko...
-
NFBとMCBの違いは?
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
和暦の略について質問です。 元...
-
「根津」はNEDU?NEZU?
-
大阪の「日本橋駅」のローマ字...
-
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
-
人名がわからない…。「Osterrie...
-
なぜドイツは「独」、フランス...
-
何故アエイオウでなくアイウエ...
-
いらっしゃいませがスムーズに...
-
ブログなどで、グッズのことを...
-
小学生四年男の子 漢字テストが...
-
みゃ、みゅ、を含む日本語を教...
おすすめ情報