
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ただでくれます。
大きな書店に行けば平積みになってます。
都内でも2、3、ほぼすべての目録を無料で置いてある書店を知ってるので、定期的に補充して買う本の参考にしてましたが、最近はネットで調べればすぐに出るのでわざわざ貰いに行きません。
新潮は年2回、岩波もそれくらい、ほかは年1回ぐらいで新しい目録が出ますので、古いのと比較してネットではわからない絶版本を調べるのには便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラビアアイドルの電子写真集...
-
本の返品ってできますか?
-
本を買いたいのですが・・・ あ...
-
何故本屋では静かなんですか?
-
なぜ本屋はデパートの最上階に...
-
電気関係に強くなりたいのです...
-
『怒りの葡萄』の和訳でお薦め...
-
ロングマン英英辞書って、本屋...
-
本屋の取り寄せについて質問で...
-
なぜ、漫画は未開封で売られる...
-
本屋で立ち読みしてると毎回の...
-
この3年間で本屋で本を買ったこ...
-
自分は漢文と古文が好きで趣味...
-
この中で本屋で働いてた人いま...
-
初心者 かぎばり編み物 書籍...
-
【書店】なぜ全国の本屋が廃業...
-
すんげー泣けるオススメケータ...
-
自動車の本の購入についてなの...
-
渋谷に池袋のジュンク堂よりも...
-
探している本があります。 10日...
おすすめ情報