アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(2)をおしえてください

「(2)をおしえてください」の質問画像

A 回答 (3件)

(1+2+2²)(1+3)(1+5)(1+7)


これは2²x3x5x7=420の約数 に関連する展開式です
これを展開してできる項は1や2²x5x7=140,2x3x5x7=210など多数ありますが、その1つ1つは420の約数になります
そして、1つ1つ展開する場合
1つ目のカッコからは1か2か2²(3個中1個)を選んで
2つ目のカッコからは2個中1個を
3つ目のカッコからは2個中1個を
4つ目のカッコからは2個中1個を
選んで掛け算して1や140や210などの項ができるのですから
展開して出来る項の総数は3x2x2x2=24です。
つまり420の約数は24個となります

20の約数についてなら
20=2²x5ですから
(1+2+2²)(1+5)を展開してできる項の1つ1つが20の約数となります(実際に展開して確認すると納得が行きます)
展開してできる項の数は3x2=6ですから、20の約数の数は6こと分かる、と言う仕組みです。

これを踏まえ(2)
約数が8個となる数の、約数 に関連する展開式のタイプは
①(a⁰+a¹+a²+・・・+a⁷)
②(a⁰+a¹+a²+a³)(b⁰+b¹)
③(a⁰+a¹)(b⁰+b¹)(c⁰+c¹) ただしa,b,cは素数
の3つです!(これがヒントに書かれている事の意味)
3つのタイプとも、ある約数が8個であるという話なのですが
①タイプでは約数8個を持つ数nとしては、a=2、つまりn=2⁷=128に関する話とする場合が最小です。
②ではa=2,b=3,つまりn=2³x3¹=24の約数に関する話とするときが(約数8個を持つ数nとして)最小です。
③ではa=2,b=3,c=5つまりn=2x3x5=30の約数に関する話とするときが(約数8個を持つ数nとして)最小です。
このうちで最小のものは②の24ですからこれが求めるべき答えとなります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/03/10 03:04

#2訂正


終わりから5行目 ※部分が抜けましたので付け足します

「3つのタイプとも、ある※数の約数が8個であるという話なのですが」
    • good
    • 0

ヒントのなかから、どれが最小になるか見つけなさいってこと。


2⁷>2・3・5>2³・3
だから、

p=2,q=3で、
n=2³・3=24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!