dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アーク溶接の事なんですが、自動電撃防止ついてない昔の溶接機は溶接棒の取り替えはどうしてたんですか?皮手袋していても、感電するんですかね?
感電の仕組みがよくわかりません。

質問者からの補足コメント

  • 自動電撃防止がついていて、25v時にも濡れた皮手袋使っていたら、ピリッときますよね?

      補足日時:2019/03/11 14:39

A 回答 (3件)

お返事ありがとうございます



通常の作業現場では、
100か200を使用してる
25は使わない

作業中は軍手着用
素で触るコトは無いでしょ

革手がなく
軍手で行う方もいる
ホントはダメですが…
特に問題ありません

しかし火の粉で火傷します
面を被らないと、
目を焼いて後が大変
夜は寝れませんからね

濡れてれば、
溶接機じゃなくても通電します

単にコンセント差し込むのも、
危険だと思いますよ
    • good
    • 1

自分の体に電気が流れる状態を感電するという。

(流れる電流値や時間にはあまり関係ない)
通常では履物も絶縁しているので感電することはない。
(正常な状態で溶接されている品物を素手で触っても感電はしない)

しかし、電圧が高いとその分絶縁の効果は無いし、従って電気が流れやすくなる。

そう言った意味では、半漏電状態や体が反射的にのけようとする時間までに電気を遮断するので、電撃防止器は役だっているが、それでも、感電はするときはするよ。


昔は手溶接の棒は被覆もしてあるが、手袋をはいて交換していたね。汗など濡れたときが要注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
溶接中に溶接棒を素手で触ると感電しますか?
あと雨の日に感電しやすいの意味がよくわかりません。
難しいなぁ

お礼日時:2019/03/11 19:42

皮手袋してれば、


まず大丈夫ですが…
汗などで手袋が濡れてれば、
ビビッと来ますよね

100か200にもよりますが、
200なら扱いは更に慎重にする
200だと死にます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。 
ちなみに溶接中に素手で溶接棒や母材に触ったら感電しますか?

お礼日時:2019/03/11 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!