dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランジスタの互換品を探していますが当方あまり知識がなくわかりません。
解決できる方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
電源回路に使用されていたものです。
入力はACアダプターで6V 1.2Aのものです。出力は不明です。
スペックは下記になります。本体、特性グラフを添付いたします。
NPN Silicon BJT
Red-B Green-E Blue-C
hFE=275 at Ic=5.00mA
Vbe=0.688V at Ib=5.01mA
VceSat=0.004V at Ic=5.0mA and Ib=1.00mA
IcLeak=0.000mA
宜しくお願い致します。

「トランジスタの互換品を探しています。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご回答ありがとうございます。
    説明が不十分で申し訳ありません。
    このトランジスタはテプラ本体内部の電源回路のものです。
    写真の赤丸のトランジスタです。
    不明な点がありましたら補足いたしますのでご質問お願い致します。
    宜しくお願い致します。

    「トランジスタの互換品を探しています。」の補足画像1
      補足日時:2019/03/15 01:32
  • ご回答ありがとうございます。追加情報をアップいたしましたのでアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/15 20:34
  • ご回答ありがとうございます。追加情報をアップいたしましたのでアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/15 20:35
  • ありがとうございます。
    後手になりましたがこれまでの経緯をご説明致します。
    誤って別のACアダプターを使用し内部より煙が出て捜索依頼のトランジスターに亀裂が生じました。
    この機械を2台使用しています。写真は正常動作品のものです。掲載したスペックは正常品を取り外し調べました。
    ・質問への回答
    4.左上 6800μF10V 下中央やや左 2200μF 16V
    5.C3247 2YJ
    6.赤丸の位置が誤りです。赤丸のすぐ下のトランジスタが破壊しました。赤丸のトランジスタは質問5のトランジスタと同じものです。
    7.帯ケーブル テプラ本体へ
     下中央から伸びる白いケーブルは電池ボックスへ
     ジャックはACアダプターの入力です。仕様は6V 1.2A
    8.上記説明のように破壊しています。
    以上宜しくお願い致します。

    「トランジスタの互換品を探しています。」の補足画像4
      補足日時:2019/03/17 18:20
  • 追加情報アップしました。宜しくお願い致します。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/19 13:40
  • ありがとうございます。なれないもので不手際が多くて申し訳ありません。
    写真反転するとわかりやすいですね。いろいろと勉強になり感謝しています。
    ACアダプターの仕様は直流6V 1.2Aになります。
    電池は通常の乾電池で充電できません。
    ACアダプターもしくは乾電池で使用するようになっています。
    現在不在にしており、写真のアップができません。
    以上宜しくお願い致します。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/20 08:06
  • 申し訳ありません。ACアダプタが現在手元にないので詳細わかりません。
    多分直流ではなく交流6Vだと思います。

      補足日時:2019/03/20 09:23

A 回答 (6件)

気付いてはいるんだけれど、私の能力では頭が追いつかないだけです。



で、画像が不鮮明で今一判らないのですが、たぶん、
最初の画像の上左の大きなコンデンサの正極---コイル---焼けたトランジスタ---両大コンデンサのマイナス極
コイルとトランジスタの接続部から---ダイオード---最初の画像の下中央の大きなコンデンサの正極
となっているので、これはおそらく昇圧スイッチング回路でしょう。
https://www.tdk.co.jp/techmag/power/200807u/inde …
そこのメインのスイッチングトランジスタが壊れた。
何のために何をやっているのかはさっぱり判りませんが、取り敢えず昇圧をさせて、最初の画像の下中央の大きなコンデンサの正極により高い電圧を送り込んでいるみたい。
そのコンデンサと電池とが繋がっている。

最初の画像の左上、コンデンサに完全に隠れたパーツ、D1の更に左の6032というパーツがよく判らないのと、MOSFET 2SJ132と2SA1203が何をしているのか、等々がよく判りませんが。

電池ボックスとは何物?
乾電池6本なり8本なりが入って、その乾電池でもACアダプタからの電気でも、どちらでもテプラが動作するということ?
それとも、電池ボックスとは蓄電池のことで、ACアダプタからの電気で蓄電池を充電するとか???
ACアダプタは、本来交直流(たぶん交流)の何ボルトを繋ぐはずのところを、交直流何ボルトを繋いだの?

双子の2SC3247で発振回路を作っているのかなぁと思ったんですが、
https://offgridkin.com/archives/2035
セラミックコンデンサが一つなんで違うのかなぁどうなんだろうと。6032もよく判らないし。
最初の画像の右上の辺りで発振させて、それを焼けたトランジスタのベースに入れて、ということかと思ったんですが。焼けたトランジスタから見ると、発振した信号が入らなければおかしいんですが。ベースに双子のトランジスタの片方が繋がっているようですし。

代替品候補の2SC3671と2SD1145のどちらが良いかは判りません。
https://www.chip1stop.com/pdf/product/TOSH/2SC36 …
https://www.chip1stop.com/pdf/product/SNYO/2SD11 …
どちらも似たような感じで、どちらも悪くないような気がします。
どちらもhFEが元の物より低そうですが、強いて言うなら2SC3671の方が値が近そうです。

写真は、下の裏面の画像を反転させてあります。
この画像がどう見えていようと、こちらとしてはこれ以上改善のしようがありませんから、私は確認しませんが、ここに画像を上げたときは、必ずここで自分の質問を開いて、そこで見える画像を確認して下さい。
ここで複数の画像を1枚に詰め込むのは、基本的に暴挙です。ここの仕様です。
「トランジスタの互換品を探しています。」の回答画像6
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
また、懲りずに質問いたしますのでその時は宜しくお願い致します。

お礼日時:2019/03/25 20:26

私はド素人なんで、もっと詳しい人がいくらでも居るはずですが。


私に判るかどうかは不明ですが。
1.写真で右上側から写した物を。
2.真上から取った物を。
3.真裏から取った物を。
4.写真で左上のコンデンサと下中央やや左のコンデンサの、容量と電圧を読んで下さい。
5.赤丸のトランジスタの左上、コンデンサに隠れるようにして見え隠れしているのは、トランジスタでしょうか?であれば、その型番を読んで下さい。
6.写真で赤丸のすぐ下のパーツは何?トランジスタ?
7.写真で下右から伸びる帯ケーブルは、テプラ本体に繋がっている?
写真下中央から伸びるケーブルは、何に繋がっている?コンセント?
写真下左のジャックは何に繋がり、電気は事実上出ていくのか入ってくるのか。電源系なら何ボルト?直流?
8.トランジスタが壊れているというのは本当?
トランジスタが壊れたからそうなっているのか、他が悪いからトランジスタが壊れるのか。

その代替品リストの中の2つは、サトー電気にありましたが。
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/2sc.html
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/2sd.html
私なら、取り敢えず取り付けてみるかな。
いえ、そんなことをして大丈夫なのかどうかは、素人なので判りかねますが。
一応CBEの位置が変わってないかは調べてみるでしょう。
https://datasheet.octopart.com/2SD1961-Rohm-data …
https://www.chip1stop.com/pdf/product/TOSH/2SC36 …
https://www.chip1stop.com/pdf/product/SNYO/2SD11 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

https://datasheetspdf.com/mobile-pdf/616182/ROHM …
3番さんに賛成で、
その電源が供給する、電流の本流が流れる(本流を作る)トランジスタなら、2SC1815はおそらく論外でしょう。
5A流せるトランジスタと150mAしか流せないトランジスタとは役割が違うことが多いのでは。
回路の中の、どういう箇所で使われていた物なのか、でしょう。
どこまであてにして良いのかは全く判りませんが。
https://english.electronica-pt.com/components-cr …
そもそもトランジスタを探してごちゃごちゃやるよりは、中華製の激安電源を買う方が余程手っ取り早かったりして。それなり以上のリスクはありますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

既に回答があるようですが、許容コレクタ損失が書いてありません。

もし2SD1961なら1.2Wです。どういう使い方がされているか分かりませんけれども、2SC1815(GR)は安くて入手も容易ですが、許容コレクタ損失の点でダメかもよ。
2SDタイプの同じような外観(大きさ)のものでhFEが書かれたくらい(以上)あれば大丈夫かな。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/25 20:27

2SC1815で良いんじゃないかな。


hFE的に考えると2SC1815GR。
少量で買っても1個10円位かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/25 20:27

NPNタイプの小電力トランジスターならば、何でもよいでしょう。


hFE=275とありますが、これは単体性能であり、
回路自体がこれを期待しての設計ではないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/25 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています