
わからないので解き方教えてください。
下の図のように、直線y=−X−2と直線y=2/1X+bがある。この2直線とX軸との交点をそれぞれA、B(-14,0)とする時次の各問に答えなさい。
➀直線y=2/1X+bの切片bの値を求めなさい。
➁直線y=−X−2と直線y=2/1X+bとの交点cの座標を求めなさい。
➂点cを通り、切片が正の数となる直線をℓとする。
直線ℓと直線y=−X−2とy軸とで囲まれた三角形の面積が、△ABCの面積と等しくなるように、直線ℓの式を求めなさい。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
①点B(-14,0)の座標を、直線 y=(1/2)x+b に代入する
0=-7+b → b=7 直線は y=(1/2)x+7
②交点 二つの直線の連立方程式を解くだけです。
y=-x-2 a式
y=(1/2)x+7 b式 a-b
0=-(3/2)x-9
x=-6 y=2 交点C(-6,2)
③点Aの座標(-2,0) △ABCの面積=(-2-(-14))×2/2=12 点Aは暗算でも代入してもすぐ出ます、そこから△ABCの面積を計算
y軸を底辺とした三角形で考える。
点C(-6,2) → 三角形の高さは 6 になる
△ABCの面積12であるので、12/6×2=4 底辺の長さが4あれば良いので、y切片は-6ということになる。
これで直線lの傾きcを点Cの値を代入して求める
y=cx-6
2=-6c-6 → c=-4/3
y=-(4/3)x-6
計算自体は難しい問題ではないです、どういうふうに考えると楽かが勝負ですね
No.1
- 回答日時:
>2/1ではなく1/2です。
おお!ビックリした。
反比例のグラフが見当たらないと焦ったじゃないかw
・・・本題・・・
1、数式のyにゼロ(0)を入れて式をxについて解けばいい。
2、xとyが同じ値になる座標という事だから、もともと「y=」の式になっていることを利用して二つの式をイコールで繋ぎ、その出来上がった式をxについて解く。これでx座標が分かる。
あとはどちらのグラフの式でも良いので求めたx座標の値をxに入れてyを求めればいい。
3、これは図形の問題。三角形の面積の求め方を知っていれば解けるだろ?
これだけ解き方のヒント(と言うか答えそのもの)があれば後は自分で考えて解くだけだ。
解き方が分かれば難しい問題ではないだろ。
がんばれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 数II 質問 放物線y=3-x²(-√3≦x≦√3)とx軸に平行な直線が異なる2点A,Bで交わるとき 3 2023/08/16 18:17
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 曲線y= f(x)上の任意の点Pで引いた法線とx軸の交点をN、Pからx軸に下ろした垂線の足をHとする 3 2022/12/25 10:45
- 数学 線形代数の平面についての問題がわからないです 2 2022/08/08 15:23
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 数学 修正して頂いた画像を使用させていただき改めて質問させて頂きます。 画像において、直接fとgのx軸の点 9 2022/08/23 19:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
中2の数学の問題 一次関数
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
画像の問題(2)について、解説で...
-
指数関数で。
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
平面上において、4本だけが互い...
-
エクセル 交点の求め方
-
角度が1/2になれば傾きも1/2
-
オートシェイプで短い直線を引...
-
数学の質問です。(直線の方程式...
-
エクセルで2本の直線の範囲を色...
-
正五角形
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
数学教えてください
-
中2数学の質問です。 ①直線y=-2...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
先日からspotifyで文字起こしを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
任意の角度で線を引く
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
数学 空集合
-
2直線の交点を通る直線について...
-
円を縦横線で16等分
-
エクセル 交点の求め方
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
2直線の交点を通る直線の式につ...
-
斜線を斜線に平行に移動する計...
-
無理関数と直線グラフが接する...
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
直交の傾きがー1になるのは?
-
平面上に10本の直線が、どの二...
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
両対数グラフの傾きと切片から...
-
高校数学直線の傾き
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
緊急!数学の問題です。
おすすめ情報
訂正2/1ではなく、1/2です。
訂正
2/1ではなく1/2です。