dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家に7匹子供が生まれ
その中の3匹が親猫に育児放棄されてた子で
それ以外の子の母親が育児放棄された子達も育てているのいます。

7匹の里親さんを探し
いつ頃渡すのがベストなのか
子猫にとって1番いい頃はいつなのか
教えてください

A 回答 (2件)

子猫は3~4か月親や他の子猫と一緒にいる事で、親猫から躾を受けます。


また他の子猫とのじゃれ合いの中で、どれ位強く噛んだら痛いか?強く噛まれたら嫌か。
そんな所を勉強します。

それより早く親猫から離すと、噛み癖が無くならなかったり、ちょっとした事で攻撃的になったりします。

時期としては、やはり3か月以上経ってからの方が、里親に出しても迷惑をかけにくいように育つと思います。
    • good
    • 0

やっさんと同じです。

3ヶ月頃になると母猫が子離れするようになります。そして猫兄妹同士で噛み合いながら社会性を覚える時期ですし、親猫が、猫パンチや噛む事で自然に覚えさせる大事な時期です。3ヶ月は免疫も切れますのでワクチンを必要としますので、里親に出すなら、必ず済ませて置く事です。譲渡する時は自宅に来て頂き、触れあう事から始める事ですよ。匂いで安心感を与えたり、暫く一緒に遊ぶ事で猫も安心感を覚えます。1日中留守が多い家庭なら、2匹一緒ですと安心も出来ますよ。寂しくさせない為にも2匹がいいですよ。その頃には母猫も避妊手術して置く事ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!