dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠前にタバコ吸ってたからって
障害持った子供が生まれてくるってゆう事あるんですか?別に吸っていなくてもそうゆう子供生まれてくることもあるし、吸ってても普通に生まれてくると思うんですが。

A 回答 (18件中1~10件)

昔は今より女性の喫煙者も多かった。


吸ってても普通に産まれてくると思いますよ。
あくまで可能性の話。
    • good
    • 0

なら吸えばいいじゃないw


吸った妊婦の子供なんて誰も興味もないしどうでもいいし、好きにすればいい。
仮に何か問題が起きても、喫煙妊婦夫婦の問題なんだしさ。
    • good
    • 0

全く質問者さんが仰る通りですよね、


解った様な辛辣な回答が並んでますが、
多分非喫煙者の我が意を得たりの発言ですかね?、

出生児の障害の有無は範囲が広すぎて原因が特定出来ない物ばかりが現実です、

今はタバコが悪者の先鋒に祭り上げられてるので皆さんの洗脳が進んで全てタバコのせいにさるてる様な状況です、

安全と言われてる世に溢れ返る食品添加物だって長年の摂取でどんな作用が起こるかも判ったもんでは有りませんしね、
幾ら排気ガスがクリーンにされてるとは言っても車も走ります、
モーターに切り替えても電気の発電には排ガスがでますしね、

言える事は、タバコは人体に取って悪影響をもたらすのは確かかも知れないだけの様です、

タバコを喫うから障害児なんて理屈・検証は何処にも有りません。
    • good
    • 2

可能性はあります

    • good
    • 0

障害を持って生まれてくる可能性がある以上やめといた方が良いと思いますよ。

それで障害持った子が生まれてきたらあなたはどう思いますか?この先子供が成長していき、学校や社会等にでたら悩みや不安、イジメ、最悪もっと酷い扱いをされるかもしれません。そんな状況下に置かれた子供を見てあなたはどう思いますか?辛いですか?悲しいですか?そう思った時責任は誰にあると思いますか…?
最後に自分があなたに言いたい事は 自分のした事が将来、子供にどう影響するのかをしっかり考えて子供のために行動してほしいなと思います。
長文失礼いたしました。
    • good
    • 0

そう思うならどんどん吸って、今の時代タバコが体に影響がないと思う人がいるのが不思議。

    • good
    • 1

タバコくらいで障がいを持った子が産まれる事はほぼないです。


みなさん、大げさすぎ。
    • good
    • 1

質問文の表現は乱暴だけど、その内容は間違ってはいないと思う。


コレが結果論であって確率論・統計論でもあるってことも、理解できてるよね。

その上で…
「じゃぁ、その確率を少しでも安全にしようか」ってのが主旨。
少しの努力で危険度を低減できるなら、やらない選択は無いからね。

それは、子供のためでもあるし、延いては自分のためでもあるのだね。
複数の人生と、目先の我慢とを天秤にかければ、その重要度は言うまでもない。
妊娠前に~って話だから、妊娠中に喫煙するよりマシだけど、それでも妊活に入る前から中断すれば、より安全の確率は確保できるよね。
やれることは、やっといた方が良いと思うよ。

…と、喫煙者が言う。
 それでも20年前、嫁の妊娠を機に自宅や車内は禁煙になりましたw
    • good
    • 1

危険度が高いってことだと思うよ。


ニコチン中毒って言うくらいだからね。
ニコチンは蓄積されていくものだから血液を通して
何らかの異常をきたすのは確かだと思う。
その血液を貰って育つのだから
影響は多少なりともあるとは思うから
その分危険性は
はらんでいるんでしょうね。
    • good
    • 1

んーー。


喫煙していると、
喘息になるのは
よく聞く。

ニコチンや、タールが
血液から
へその尾通って、
赤ちゃんに行くから
妊娠前から、辞めたほうが
いいのは確かだね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!