dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食パン型をから焼きしました。
すると、型の底に黄色いものが付着してしまいました。
それ自体は恐らく空焼きする際に使用したショートニングだと思うのですが、ふき取ろうとしても取れません。
どうしたらよいのでしょうか??

A 回答 (3件)

ふたたび、こんにちは。


アルタイトの食パン型なら、わたしも持っています。

空焼きを1回しただけで、その直後に、布で拭いたのでしょうか? 熱い状態で拭いて取れなかったのであれば、温度が冷えてから布で拭いても取れないと思いますので、おそらくその段階で作業をとめているんですね?

ショートニングにほぼ間違いないのであれば、人体に有害なものである可能性は低いですが……気になってしまいますね。ならば、やわらかいスポンジ等で洗って、また空焼きをしてみたらいかがでしょうか?

わたしは多くの場合は使用後に拭くだけですが、ごくたまに水洗いをして、よく乾かしています。水洗いをしたあとは、正式には、また空焼きをしなければいけないそうですが、わたしはよく拭いて、薄くスプレーオイルを吹きかけてから、布で拭いています。

ショートニングは使ったことがないのですが、黄色いものの正体がショートニングなら、それでだいぶ落ちるのではないでしょうか?

あまり参考になる意見ではなかったかもしれませんが、より詳しい人がいらっしゃるかもしれませんし、わたしはこれにて。

きれいになるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空焼きをして、「何?この黄色いの?」と思いつつ、熱いときに拭いてとれなくて、さましてからも拭きましたがやっぱりとれませんでした。
べたべたしていて全然とれないんですよね。
で、洗ってみたのですが・・洗ってもとれませんでした(涙)。
ショートニングであることは間違い無いと思うので、私も有害ではないとは思うのですが。
思考錯誤が続きそうです。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/29 20:07

質問からずいぶんたっているので既に不要な返信かもしれませんが、脂が劣化した時に着く汚れに似ていますよね…。


よく中華なべや油こしなど、かなり使い込んでいるとベタベタした感じになってきて。

もし、それでしたら…
私は熱いお湯と洗剤でゆっくり溶かすように汚れをとります。
一度では取れなくても何度かやっていると段々きれいになっていくのではないかと思います。

見当はずれでしたらごめんなさい^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
最近忙しくてパンやお菓子を作る時間がなかなか作れずにいて、実は未だそのまま放置されています・・(汗)。
なので、不要な返信ではありません(^^)
逆に、まだお返事していただける方がいらっしゃるなんてとっても嬉しいです。
締め切らないで待っていて良かった♪
お湯に浸けておくだけなら出来そうなので一度やってみます。
取れますように・・(祈)。

お礼日時:2004/12/15 20:28

お役に立てるかどうかはわからないのですが、参考までに、食パン型の素材はなんでしょうか?

この回答への補足

遅くなりました。
食パン型の素材はアルタイトです。
何かまずいことしてしまったのでしょうか??
よろしくお願いします。

補足日時:2004/11/29 08:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!