「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

上棟祭が三週間後に迫っているのですが、
まだ基礎工事がまったく始まる気配がありません
北陸地方なので、雨や気温が低く上棟祭までに基礎のコンクリートが固まり強度が信頼性のあるものになるのか
心配です。基礎の形式はベタ基礎となっています
どなたか詳しい方のご意見お待ちしております

A 回答 (2件)

基礎のコンクリートの養生期間というのは、


セメントの種類と気温によって日数が決められています。
普通ポルトランドセメントの場合、5℃以上15℃未満で5日以上です。
それより寒い場合は2℃以上に養生し、やはり5日以上は養生期間を取ります。
養生期間は長い方が強度が出ます。
養生期間を取らずに上棟となると、
基礎の亀裂や欠けをおこすことがあります。
また、設計強度が出ない恐れもありますので、
注意が必要です。

なんらかの理由でやむを得ず遅れる場合、
セメントを早強ポルトランドセメントにしてもらうとか、(養生期間が2日短縮できます)
上棟を伸ばすかした方が、養生期間を取らずに施工を進めるよりはましですね。

まだ3週間あるので今から着工すれば充分間に合うと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました まだ余裕があるとのことで安心しました

お礼日時:2004/11/28 18:21

コンクリートの強度が出るまでの時間は20度の環境で1ヶ月です。

1週間で7割くらいは出ます。
平均気温が10度になれば気温が低い分強度の発現も遅くなります。
1cm2にお相撲さん1人乗っても大丈夫くらいな強度が出るようなコンクリートを使いますが、このコンクリート、引張りにはからっきし意気地なしで、中に入っている鉄筋で引っ張り強度の意気地なさを補っています。若いコンクリートに対し、部分的に荷重をかけるとひび割れが出来たりするのはこのためです。

コンクリート工事から10日位たてば柱乗っけても問題ないです。養生をしっかりするか見届けてください。風雨を避けるためシートをかけたり時には採暖してコンクリートが固まるのを援助してやります。養生もしなければそれなりの業者かもしれません。
早強セメントを使用すると10日位で所定の強度が期待できます(20度で)値段は1割ほど高くなります

ただしゆっくり固まるコンクリートのほうがコンクリートにとっては都合がいいので無理やり早く固めるとひび割れが出たりの問題が発生する場合も時たまあります。逆にいえばこの時期のコンクリート工事は凍結さえ防止できればコンクリートにとって最良のコンデションです。
業者にちゃんと説明してもらいましょう。納得いかなければ延期も視野に入れるべきです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局工事開始から2週間弱で上棟をしました。基礎のコンクリートを入れてからは8日くらいでしょうか・・・ちょっと心配ですぅ。

お礼日時:2004/12/20 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報