
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>ガレージの中の傾斜のある土間部分を、ブロック基礎が隠れるぐらいまで、コンクリートで水平土間にすることに致します
基礎で囲んだ内側にさらに土間コンを打ち継ぎする、ということでしょうか?
その場合、コンクリートの厚さは最低でも5cm以上とする必要があります(使用する骨材によっては10cm以上)。
又、基礎ブロックとの接する部分には、エラスタイトなどの膨張目地を入れます。面積が大きい場合は、収縮目地も必要でしょう。
ただ、このような方法を採った場合でも、外部から侵入した水が、打ち継ぎした境界部分に浸透すし、コンクリートの剥離やひび割れを起こす恐れがありますから、外側の防水処理は必要でしょう。#2で挙げた静膨張性ゴムによるシーリング材を周囲に張り巡らせてからコンクリートを打設した方が良いかも知れません。
いずれにせよ素人が出来る工事ではありませんから、業者と相談した方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
すでに建ててしまったのでは、#1さんが云うような方法しかないでしょう。
あるいは、コーキングをして置いて、定期的に補修するなど。施工前であれば、コンクリート打ち継ぎ部に用いる防水用の水膨張性ゴムを使ったシーリング材があります。これは、水分を吸収して膨張する性質のゴムで、だいたい2倍くらいにふくらみます。コンクリート製の水槽などで、一度にすべてのコンクリートを打設出来ない場合などに使います。
シーリングを後から行う場合は、一度目地のモルタルをある程度はつり、そこに充填するように入れると多少は効果があるかも知れません。
この回答への補足
お答え有難うございました。ガレージの中の傾斜のある土間部分を、ブロック基礎が隠れるぐらいまで、コンクリートで水平土間にすることに致します、その際に注意することはないでしょうか。
補足日時:2006/01/17 09:25No.1
- 回答日時:
コンクリートの床の傾斜に水が流れている状態であれば、どう防水しても、時間が経てば水は侵入してきます。
基礎の手前の段階で水を遮断しないと無理でしょう。
確実にしたいなら、基礎の外側のコンクリートをはつって、溝(堀)をつくって、水を基礎まで到達させないようにする必要があるとおもいます。
基礎の外側と、床のコンクリートに、L型にウレタン防水をすれば、ある程度の期間は止まると思います。
内側にも同じように防水すれば安心ですね。
床を張るなら、後で点検ができるように、点検口をつけたほうがいいと思います。
この回答への補足
お答え有難うございました。ガレージの中の傾斜のある土間部分を、ブロック基礎が隠れるぐらいまで、コンクリートで水平土間にすることに致します、その際に注意することはないでしょうか。よろしくお願いいたします。
補足日時:2006/01/17 09:24お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
コンクリートブロック基礎の水の滲み出し
リフォーム・リノベーション
-
バイク保管庫の基礎から雨水が浸入します
中古バイク
-
イナバ物置 ブロック基礎での施工方法について
一戸建て
-
4
コンクリートブロックの防水
DIY・エクステリア
-
5
倉庫のコンクリート基礎の水の染みだしの補修
リフォーム・リノベーション
-
6
築半年 外構の土留めブロックから水がしみ出す
一戸建て
-
7
スチールガレージのブロック基礎の雨漏り
一戸建て
-
8
隣家に土留めから水が染み出てしまう
その他(住宅・住まい)
-
9
コンクリートガレージの結露対策
その他(車)
-
10
ビルトインガレージ床面からの水が滲んできます
一戸建て
-
11
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
12
基礎への水撒き
一戸建て
-
13
隣の建築中の車庫が境界ぎりぎりに
その他(法律)
-
14
駐車場 砕石なしでコンクリを流したことが分かりました。大丈夫?
インテリアコーディネーター
-
15
ガレージの建築確認申請について
一戸建て
-
16
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
17
布基礎の値段なんですが、いくらぐらいが妥当ですか? 総メートル10.5m ベース幅400mmベース厚
リフォーム・リノベーション
-
18
住宅基礎部分の雨漏りについて
一戸建て
-
19
ガレージのコンクリート床の塗装について。
DIY・エクステリア
-
20
建設中の道路の汚れ
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
脱枠ってなんて読むのですか?
-
5
コンクリートの打設直後に雨が...
-
6
コンクリートの床から水がしみ出る
-
7
何日後に型枠を解体したらいい...
-
8
コンクリートで仕上げられた土...
-
9
コンクリートの受け入れ検査の...
-
10
コンクリートの面取りの仕方を...
-
11
基礎の養生が中1日ってあります...
-
12
コンクリート電柱を割りたい
-
13
寒冷時に基礎コンクリート工事...
-
14
ベタ基礎 ベースコンクリート打...
-
15
雨の中でのウッドデッキ基礎及...
-
16
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
17
鉄筋コンクリートのせん断・付...
-
18
コンクリートにすべり止めをつ...
-
19
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
20
増しコンクリートは、何故必要...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter