

2台用のカーポートを作ろうと思っていたのですが、2台用となると建築確認申請が必須みたいで申請代行だけで40万円くらいかかるそうでさらに見積もりが一番安い所でカーポート代70万円(設置工事費込み)と下のコンクリートで60万円かかるみたいで130万円の見積もりで合計170万円でした。
それで雹や雪などの天災で車が傷ついたときは保険でカバーされるし、元々20年近く、カーポートがなくて特に困ることはなかったし、今さら170万円出してまでカーポートは要らないねって話になってコンクリートだけ整備してスタンプコンクリートのような少しおしゃれにしてもらおうって話が出ています。
それでも絶対にカーポートがあったほうが良いとか言うメリットは何かありますでしょうか?
No.7
- 回答日時:
カーポートはある方が良いと思います。
私の場合自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があるのでそこを利用しているのですが耐震補強工事で2年間利用できなくなり、頭のおかしな人のせいで再開ができなくなり、現在も近所の古家を解体してできたにわか月極の屋根なし駐車場に移動したままです。
屋根のある月極駐車場を4月1日に追い出され移動したのですが、1週間もしないうちにホワイトパールの車のドアミラー下とかに黒い涙のような水垢ができました。
それまで屋根付き月極駐車場ではそんな感じにならなかったのに、屋根なし月極駐車場に移動すると雨が夜中に降るとか多いのでドアミラー下とか、ドアハンドル下に水が流れる過程で黒ずむ感じで汚くなりました。
それまで屋根があるのが普通だったのですが、ある日屋根なし月極駐車場に移動してしんどさが急増しました。
まず屋根があると4月くらいから10月くらいまでの暑い時期に車で出かけるのに車内に乗り込むと、外気温と同じか、2℃くらい低めだったりするのでエンジンかけて3秒後にはエアコンの冷風が出て、「涼しい」 となります。
でも、屋根なし月極駐車場だと家から数軒歩いて行きドアを開けるとムッとする感じで焼けている感が凄くて暑いです。
屋根があるデカい月極駐車場だと雨の日に傘をさして、小さな子供を連れていても敷地内で傘を振ってしずくを落としてゆっくり乗りこむ事ができる。
でも、屋根がないと慌てて傘をたたんで一気に乗り込むとかしないといけなくなるので雨の日に外出しづらい雰囲気があります。
よくお金持ちの家にビルトインガレージがあり雨の日でも濡れずに出かける事ができて、ショッピングモールに買い物に行ってスーパーで買い物して帰ると雨の日でもお買い物は濡れずに行けるので楽じゃないですか。
後は猛暑日のような暑い日に屋根なし月極駐車場に行って午後からスーパーに買い物に行く場合でも屋根がないと乗り込んだ時に暑いので細身の女性とかぐったりするようなしんどさがある。
でも、屋根があると車内が焼けない感じになるので、暑くてもさっとショッピングモールとかショッピングセンターに行って立体自走式お客様駐車場に駐車すれば、暑いのは暑いのですが、楽だったりする。
高齢者でも運動の為にショッピングセンターにあるスポーツクラブにマイカーで通う人がいるのですが、雨の日とか暑い時期とかに天候による影響を受けにくいようにして通う方が長く楽に通えるとかあります。
屋根付き月極駐車場と屋根なし月極駐車場では、車をこまめに洗車するような人、人に会う仕事なので洗車する人ですと屋根付き月極駐車場がお勧めです。
逆にあまり洗車しない人ですと屋根なし月極駐車場がお勧めで、雨が降るので、翌日とか出かける時に「ザンザン降りの雨で汚れも流れたみたいで、今日は洗車しなくて乗れるか」 となる感じ。
例えば、大学生1年生の18歳で普通自動車運転免許証を取得して、中古で普通車の50プリウスをローンで買ったような場合、彼女が自分の住んでいるアパートとかマンションに遊びに来て泊まったりした時とかに出掛けるというシュチュエーションでは高くても屋根付き月極駐車場に保管している車に乗って出かける方が暑くないというか、暑さが緩和されるのでお勧めとなる感じ。
彼女が金曜日夜とかに仕事が終わって来て、泊まり翌日買い物に行く時とかにお昼とかの時間帯に屋根なし月極駐車場に行って車内の暑い車で2人で出かけて近所にあるショッピングセンターの平置き駐車場に駐車されると出かける=暑いとなり出かけたくなくなる事があります。
1度そういう感じで暑いと、バカでもない人だと、「雨の日も大変」 とか思ったりして、彼氏が気が利かない人に見えてくるとかあります。
男友達の場合でもそういう風に考える人もいるのですが、暑いのは意外と男性だと気にしないとかもあるので女性に対してとかのイメージダウンになりやすい。
一戸建てのマイホームを建てたとか買ったという場合ですと、カーポートもないとそういう人かなあ~ と近所の人が思うくらいなので、あった方が良い感じはあります。
屋根なし月極駐車場においていると2カ月に1回とかの洗車になるような感じで洗車代とかが浮く感じでルーズな人は屋根がない方が良い感じです。
賃貸マンションでカーポートを駐輪場にしてある物件とかありますが、長持ちして40年前から同じという感じですので、最初に高いものでも長くそのまま使える方がお勧めになるかと思います。
No.6
- 回答日時:
>見積もりが一番安い所でカーポート代70万円(設置工事費込み)
高いです。
見ため重視のフラット屋根なら高いですが、アーチ式の屋根ならその半額以下です。
https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_ …
https://www.merigraph.co.jp/c115/
>それでも絶対にカーポートがあったほうが良いとか言うメリットは何かありますでしょうか?
冬の朝にフロントガラスが凍らない。
安ければ10万円台からいくらでも安いのは確かにありました。
逆にもっと高いのだってありました。
自分で言うのも何ですが、数百坪あり、近所の方は豪邸と言ってくださるのでそんな底値のようなものはつけられないと家族で結論付けました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建築確認申請代行費について 5 2024/06/09 17:00
- 駐車場・駐輪場 カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。 5 2022/08/15 16:13
- 一戸建て こんにちは夫婦20代子供2人で4人暮らしをしています。 今4LDKで月6万円の一戸建ての貸家に住んで 5 2022/06/22 12:23
- その他(法律) 法律相談 4 2023/12/27 21:39
- 駐車場・駐輪場 新築 新築のカーポートについて質問です。 車が横並びで3台停められるのですが、カーポート2台用か3台 9 2023/07/27 13:43
- リフォーム・リノベーション 基礎コンクリートを高くしたい 4 2024/06/04 13:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険を現金でもらう事でトラブル 7 2023/09/04 21:54
- 確定申告 確定申告が必要? 5 2024/05/23 15:04
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
コンクリートは水を通しますか?
-
このコンクリートのブツブツの...
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
呼び強度39N/mm2のコンクリート...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
花壇の植え込みに置いたエアコ...
-
基礎に穴が空いている
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
コンクリートの打設回数が2回の...
-
コンクリート住宅
-
カーポートって必要ですか?
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
カーペット敷きの床をコンクリ...
-
「パテ」をすばやく除去する方法
-
基礎の立ち上がり部分の型枠か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
基礎コンクリートの打ち継ぎ
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
防湿シート施工前後の雨と水たまり
-
新築外構の土間コンクリートに...
-
RC造で一度に打てる高さ
-
コンクリートの床から水がしみ出る
おすすめ情報